検索

究極の戦術に罪はない。振れ幅が大きい
F・マリノスの問題は他にある (3ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • 松岡健三郎●撮影 photo by Matsuoka Kenzaburo

 しかし、だからといって横浜FMの不甲斐ない戦いぶりが、必ずしも戦術的欠陥に起因しているとは思えないのだ。GK飯倉大樹は言う。

「FC東京戦も含め、大事なところの1対1で負けて失点していることが、こういう結果につながっているし、失点すると少し(集中力が)切れてしまう。そこは選手が反省しなければいけない」

 つまりは戦術以前の、もっとサッカーという競技の本質の部分で、横浜FMの選手が負けている部分があったということであり、だとすれば、どんな戦術を採ろうと結果は同じだ。

 しかも、飯倉が「後半の入り方は最悪だった」と振り返ったように、0-1で迎えた後半開始から1分経たずに2点目を許すと、そのわずか3分後にも3点目を失った。「そういうところがイージーだった」とは飯倉だが、こうなると、もはや戦術うんぬんの問題ではない。

 対照的に広島のキャプテン、MF青山敏弘は、「マリノスは自分たちのスタイルを持っていて、ハマったら強い」と、相手の力を認めたうえで、満足そうに試合を振り返り、こう続けた。

「でも、(横浜FM用の)対策というより、相手がどこであろうと、絶対に前を向かせないというくらいに、強くプレッシングにいくことは変わらない。何もできなかったレッズ戦(第18節で浦和レッズに1-4の完敗)で何がダメだったのかを洗い出し、今日は球際を強くいき、簡単に引かず、(横浜FMの攻撃を)スピードアップさせなかった」

 横浜FMが苦境に立たされているのは間違いない。"非常識"にも見える戦術をやり玉に挙げるのは簡単だ。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る