ついに「裏の顔」を見せたジェフ千葉。
勝ち点確保へ、なりふり構わず
それは"人海戦術"と言ってもいいほどの、なりふり構わぬ必死の守りだった。
J2第13節、ジェフユナイテッド千葉が大宮アルディージャを1-0で下した。FWシモヴィッチを中心に次々とチャンスを作り出す大宮に対し、千葉の選手がペナルティーエリア内で体を投げ出し、シュートを防いだシーンは一度や二度ではなかった。それでも千葉は、虎の子の1点を最後まで守り切った。
10シーズンぶりのJ1復帰を目指す千葉が見せた、"裏の顔"である。第13節の大宮戦で、アウェーでの今季初勝利を飾った千葉 昨季、フアン・エスナイデル監督が就任して以来、千葉のサッカーは「ハイプレス・ハイライン」が代名詞となった。
高い位置からのプレッシングでボールを奪って速攻。途中、ボールを失っても、すぐに守備へと切り替え、ボールを奪い返して速攻。効果的なプレスを素早く繰り返すには、フィールドプレーヤーが互いの距離を縮め、コンパクトな陣形を維持しておく必要があるが、そのためにDFラインは、敵陣まで入っていこうかというほどに高く押し上げた。
極端な戦術は、さすがに浸透までの時間がかかった。だが、ひとたびハマれば、相手を完全に無力化させるほどの威力を発揮した。昨季はリーグ戦を7連勝で締めくくり、大逆転でJ1昇格プレーオフへ進出。最終的に昇格はならなかったが、来季、すなわち今季への期待を高めるには十分な結末だった。
1 / 4