フリューゲルス消滅、アツは
「天皇杯で優勝すれば...」と奇跡を信じた
私が語る「日本サッカー、あの事件の真相」第5回
横浜フリューゲルス消滅の舞台裏~三浦淳寛(2)
第1回から読む>>
「横浜フリューゲルス、消滅」という衝撃的なニュースが流れたのは、1998年10月29日だった。その騒動の渦中にありながら、フリューゲルスは10月31日、セレッソ大阪との試合をこなした。
その翌日の11月1日、午後6時。横浜駅西口には、山口素弘、薩川了洋(さつかわ・のりひろ)、三浦淳寛(※現役時の登録名は三浦淳宏)、楢崎正剛ら横浜フリューゲルスの選手、24名が集まった。
「合併反対の署名をお願いします!」
選手たちは数人ずつに分かれて呼びかけた。「合併反対」の署名が活動を行なったフリューゲルスの選手たち。photo by Kyodo News
フリューゲルスの横浜マリノスへの吸収合併――。
愛すべきチームがなくなるのをこのまま黙って見ていていいのか。何かせずにはいられない――フリューゲルスの選手たちは、まずは駅前で署名活動を行なうことにした。
選手たちの姿を見て、多くの人たちが驚き、足を止めて署名をしてくれた。やがて、人垣ができて、その輪は徐々に大きくなっていった。
「うれしかったですね。小さなスタートだったんですが、こういうことを積み重ねていって『合併を撤回させるぞ!』って気持ちがたかぶりました」
三浦は声を張り上げて、道行く人に声をかけた。
1 / 6