選手が2人になっても諦めない。
ユース監督・永井秀樹のヴェルディ再建 (4ページ目)
この日、永井は今のチーム、そして選手個々において、新たな発見をし、自らがすべきことを改めて学んだ。それは、今後のヴェルディ再建へ、少なからず生かされていくだろう。
自分がやることは変わらない
いいサッカーを追求し続けていく
新しい演出を積極的に取り入れたり、ニューヨーク公演を開催したりして、「歌舞伎界の革命児」と呼ばれた故・18代目中村勘三郎氏は、生前に「勘三郎さんの演技は型破りですね」とある記者に問いかけられた際、こう答えたという。
「型があるから型破り。型がなければ、それは形なし」
型破りとは、常識を超えたやり方や考え方。しかしそれは、基本となる型があって初めて破れる、新しいものを生み出せる、ということだ。
永井もまた『ラモスの魂』=『ヴェルディのサッカー』というものを学び、そのサッカーを理解したうえで、それだけにとらわれることなく、世界基準となる新たなヴェルディのスタイルを模索し、基本となる型作りを考えている。
新しい「型」を作る作業は簡単なことではなく、すぐには完成されないかもしれない。目先の勝利にとらわれないこともあるため、批判の対象にもなりやすい。しかし、目先の勝利にこだわり続けた結果、トップチームはJ2に降格し、クラブ存続の危機にも立たされた。
4 / 6