セレッソ大阪を戦闘集団に変えた
ユンイズムは「反復のルーティーン」

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki photo by Mutsu Kawamori/MUTSUFOTOGRAFIA

「走り勝つ」
 
 それは今シーズン前半戦、J1首位に立ったセレッソ大阪の変革を説明する手がかりだろう。走行距離は確実に増え、平均数値はリーグ上位。直近2試合は後半の逆転勝利で、粘り強さも出てきている。

第18節、柏に逆転勝利を収めたセレッソ大阪の水沼宏太と山口蛍(左)第18節、柏に逆転勝利を収めたセレッソ大阪の水沼宏太と山口蛍(左) では、セレッソは単純な「走るトレーニング」によって、走り勝つことができているのか?

 今シーズンからセレッソを率いることになったユン・ジョンファン監督は、「走力」をひとつの代名詞にしてきた。
 
 2011~14年、ユン監督はサガン鳥栖を率いていた。選手が恐れるほどの練習量によってJ1に昇格させ、2014年はJ1首位に立つまで押し上げている(ただしシーズン半ばに事実上の解任)。試合前日の紅白戦や3部練習などの不条理を選手与え、チームを戦う集団に鍛え上げ、「朝日山の走り込み」は伝説となっている。

 しかし、セレッソで起こしている「革命」はそれとは大いに趣(おもむき)が異なる。

「鳥栖のときに比べたら、(体力的には)楽ですね。ユンさんがフィジカルトレーナーを信頼して任せているのはあるんでしょうけど。むしろFC東京での最後のほうが、きつい練習をしていたかもしれません」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る