予想外の凋落。「王者」サンフレッチェ
広島に何が起こっているのか
一昨季のJ1王者、サンフレッチェ広島が苦しんでいる。
広島は今季J1で第5節までを終え、いまだ勝利がなく、4連敗中。開幕戦で引き分けの勝ち点1を挙げたあとは、ずっと負け続けている。
しかも、ここまでの対戦は、昨季15位のアルビレックス新潟、今季J2から昇格してきた清水エスパルス、コンサドーレ札幌といった、"勝っておきたかった相手"がズラリ。直近の第5節でも、ともに3連敗中だった柏レイソルに0-2で敗れている。
大宮アルディージャが開幕戦から5連敗しているため、最下位こそ免れているが、現在の順位はブービーの17位。これから先、上位勢との対戦に入っていくことを考えると、不安はさらに膨らむ。
2012年、2013年の連覇のあと、2015年に3度目のJ1優勝を果たしてから、わずか2年。あれほど強かった広島に、いったい何が起こっているのだろうか。
ここまでの5試合で総得点2総失点7という数字が示すように、深刻なのは得点不足だ。2得点にしても、そのうち1点はCKによるものだから、流れのなかから生まれたゴールはわずか1点にとどまる。攻撃がうまく組み立てられない。大雑把に言ってしまえば、そのひと言に尽きる。
広島と言えば、低い位置からでもパスをしっかりとつないで攻撃を組み立てられる、ビルドアップのうまさが大きな武器だった。
1 / 6