検索

【日本代表】
前田遼一に見る日本人らしい「FWのエゴ」とは何か? (2ページ目)

  • Photo by Fujita Masato

 サッカーという競技で、FWがゴールをたくさん取りたいのなら、周囲の選手の力を借りなくてはいけない。つまり、アシストをしてもらわなくてはいけない。そのためには、味方との信頼関係が必要だ。

「自分がゴールを決めることができれば、チームが負けてもいい。自分が良ければそれでいい」というのは単なるワガママだ。「チームが勝利するため」にプレイすることが、本当に自分の評価を高めることであり、利益になるということを理解したうえで、ゴールを狙うのが真のFWだと私は思っている。

 何でもかんでも自分がシュートを打ったら、そのうち誰も自分のサポートをしてくれなくなる。自分よりも確実にゴールを決められる味方がいれば、パスを出して決めさせることも選択するべきだ。そうすれば、長いシーズンの中で、次の決定機には味方が自分にいいパスを出してくれる。そのほうが、FWのゴール数は増えていくだろう。

 反面、ゴールを狙える位置でもパスしかしないFWは、これは自分の責任を回避しているだけであり、単純に逃げているだけといえる。自分が確実に決められるシーンで、シュートミスが怖いからパスをする、失敗したらどうしようと考え、パスを出してしまう選手はFWに向いていないだろう。

 FWはゴールを決めることで評価が高まるポジションなので、ゴールを自分で取りたいというエゴと、チームを勝利させるための大きな意味でのエゴ、そのバランスをうまく取れるかどうかではないだろうか。

 ザックジャパンでもそれは同じで、現在、4-2-3-1のワントップは、ゴールを決めると同時に、「3」の2列目の選手たちを活かすポジションでもある。先日のW杯最終予選の3試合(オマーン戦、ヨルダン戦、オーストラリア戦)を見てもわかるように、現時点では前田遼一がザッケローニ監督のファーストチョイスだろう。

 前田は、味方の動きを考えてプレイするクレバーさがあり、スペースを作ることも、前線でキープとポストプレイもできる。さらにゴールもしっかり決める。「日本人らしいFW」といえるだろう。

 味方のためのスペースを作る動きも、ただボールに寄っていくだけではなく、「自分が寄ることによってここにスペースができるから、味方がそこへ入ってきた後、どんな形でチャンスになるか」がわかって動いている。これがただパスを受けにいくだけだと、次のポジションを取れない。2つ3つ先のプレイを必ず考えており、クロスへの反応に関しても、相手DFの視野から一度隠れてから走り出すなど、動き出しのタイミングもいい。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る