検索

【Jリーグ】浮上できない理由。ガンバ大阪が抱える二律背反 (2ページ目)

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • photo by Yamazoe Toshio

 にもかかわらず、このFC東京戦でも前半の17分までに喫した2失点が響き、同じように敗れたのである。

 選手にしても当然、前節の経験は手厳しい教訓となっていた。だからこそ、「試合前から堅く入ろうとボランチとも話していた」と、センターバックの今野泰幸は言う。

 ところが、「ミスもあって(試合開始3分で失点して)、プランが崩れてしまった」と今野。結局、柏戦の二の舞である。

 ボランチの遠藤保仁が、「1、2点目とも、しっかりボールへ(寄せて)いけば、なんてことはなかった。もったいない失点」と悔やんだように、これでは勝ち点3を得るのは難しい。

 キャプテンの明神智和は、「パスをつないで相手を走らせて、ペースをつかむ。それは曲げたくない」としつつも、こう語る。

「先制されて、そこから追いかける展開というのは、体力的にもパワーを出していかないといけないので、どうしても厳しくなる。前半は、内容が悪くても0-0で折り返すくらいの気持ちで、辛抱強くやらないといけないのかもしれない」

 同じように今野もまた、「自分たちがいいプレイをすることより、相手にいいプレイをさせないことを考えることも必要」だと話す。これまでG大阪の強さを支えてきた、「頼れる外国人ストライカー」がいない以上、ある程度失点を減らす努力をしなければならないのは確かだろう。

 しかし、本来は、2点取られても3点取り返す"どつき合い"が、G大阪の持ち味である。失点に対する過度の怖れは、せっかく戻ってきた"ガンバらしさ"を再び失わせてしまう可能性もある。

 左サイドバックの藤春廣輝が言うように、「ボールは回せるし、ガンバらしいサッカーができている」のは間違いない。実際、藤春自身も再三、効果的な攻撃参加を見せていた。中盤で狙い通りにパスがつながらなければ、これほど円滑にサイドバックが攻撃に加わることなどできないはずだ。

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る