サッカー日本代表が抱える不安解消へ メンバー発表で見えた「ポスト川島」不在の終焉

  • 浅田真樹●文 text by Asada Masaki

 9月5日から始まるワールドカップアジア最終予選へ向けて、日本代表メンバーが発表された。

 従来からの主力メンバーが中心ではありつつも、伊東純也の復帰あり、パリ五輪組から細谷真大と高井幸大の昇格あり、望月ヘンリー海輝のサプライズ招集ありと、話題の多い構成である。

 なかでも個人的に注目したのは、谷晃生、大迫敬介、鈴木彩艶と、東京五輪世代以降の若い選手だけで固められたGKの顔ぶれだ。

今季からイタリアのパルマでプレーしている鈴木彩艶 photo by Getty Images今季からイタリアのパルマでプレーしている鈴木彩艶 photo by Getty Imagesこの記事に関連する写真を見る 日本代表の正GKは、日本がワールドカップに初出場した1998年フランス大会以降、長らく川口能活と楢崎正剛が競う"2強時代"が続いた。

 そして、2010年南アフリカ大会で本番直前に川島永嗣が先発メンバーに抜擢されると、そこから川島の"1強時代"がスタート。2018年ロシア大会まで、揺るぎない地位を築くに至った。

 およそ20年もの間、日本代表の正GKは事実上、3人の絶対的な存在によってまかなわれてきたと言っていい。

 だが、その後の時代を支える存在、すなわち、"ポスト川島"はなかなか定まらなかった。

 2022年カタール大会では、最終予選も含めて権田修一がゴールを守ったものの、所属するポルティモネンセでほとんど試合に出られない状態が長く続くなど、正GKを託すには心もとない面があったのは確か。控えのシュミット・ダニエルを推す声が少なくなかったのも、仕方のない流れではあった。

 しかし、そんな不安定な状態も、いよいよ終わりを迎えるのではないか。

 そんな期待が高まるのは、優れたGKが、しかもひとりではなく、まとまって現われてきたからだ。

1 / 2

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る