検索

パリオリンピックで連勝のサッカー男子 好調を支える要因と次戦以降につながるプレーとは

  • 杉山茂樹●文 text by Sugiyama Shigeki

 パリオリンピック男子サッカー、グループリーグ第2戦は、判定ならマリの勝ちと言われても仕方のない接戦だった。

 日本が金メダル候補の本命なら、決勝トーナメント進出を喜ぶより、心配すべき試合内容になる。だが、日本の立ち位置はブックメーカー各社の大会前の予想によれば、全16チーム中の中位クラス(7、8、9番手)だ。初戦でパラグアイに5-0で勝利したことで上昇したが、それでもメダル圏内と言うわけではない。

 逆にマリ初戦でイスラエルに引き分け、順位を8、9番手あたりに下げたものの、大会前の下馬評では日本を上回っていた。この一戦、負けられない戦いだったのはマリになる。パラグアイを撃破した日本の好調さをリスペクトしつつも、格上の意識を少なからず抱いていたはずだ。

 日本にとって、ここで収めた1-0という結果は胸のすく痛快な勝利を意味している。GK小久保玲央ブライアンの2本のビッグセーブと、相手のシュートがバーやポストに当たるラッキー、さらには最終盤で日本が与えてしまったPKをマリが外すまさかの事態にも救われた。しかし、アップアップの勝利かと言えば、そうでもなかった。

 筆者が得点シーン以外で最も気に入っているプレーは、相手のエース、シェイクナ・ドゥンビアがPKを外した直後のプレーだった。ゴールキックから藤田譲瑠チマの縦フィードを藤尾翔太が落とし、抜けだした三戸舜介が相手GKと1対1になったシーンだ。シュートはセーブされたが、日本に余力を感じるプレーだった。

 5バックで守りを固め、クリンチで逃げきったわけではまったくない。今後への可能性をそこに感じることができた。次戦以降につながる1プレー、2プレーだった。

U-23マリ代表戦で決勝ゴールを決めた山本理人(中央) photo by JMPAU-23マリ代表戦で決勝ゴールを決めた山本理人(中央) photo by JMPAこの記事に関連する写真を見る 日本の布陣は初戦同様4-3-3で、スタメンは以下のとおりだった。

 GK小久保、左SB大畑歩夢、右SB関根大輝、CB高井幸大、西尾隆矢、守備的MF藤田、インサイドハーフ荒木遼太郎、山本理人、左ウイング斉藤光毅、右ウイング山田楓喜、CF細谷真大。

1 / 3

著者プロフィール

  • 杉山茂樹

    杉山茂樹 (すぎやましげき)

    スポーツライター。静岡県出身。得意分野はサッカーでW杯取材は2022年カタール大会で11回連続。五輪も夏冬併せ9度取材。著書に『ドーハ以後』(文藝春秋)、『4-2-3-1』『バルサ対マンU』(光文社)、『3-4-3』(集英社)、『日本サッカー偏差値52』(じっぴコンパクト新書)、『「負け」に向き合う勇気』(星海社新書)、『監督図鑑』(廣済堂出版)、『36.4%のゴールはサイドから生まれる』(実業之日本社)など多数。

フォトギャラリーを見る

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る