日本代表、突然のシステム変更で何が起きたか 「導入のきっかけ」久保建英が語った期待と苛立ち

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • 岸本勉●撮影 photo by Kishimoto Tsutomu

 3月28日、大阪。コロンビア戦で、日本代表の久保建英(21歳)は後半14分から交代出場している。選手紹介のアナウンスでは、控え組ながら三笘薫に次ぐ歓声が湧いた。引き分けたウルグアイ戦で日本の攻撃は単調に終わり、コロンビア戦も三笘の先制点以降は鳴りを潜めていただけに、そのプレーは大いに注目されていた。

 そして久保の起用で、サプライズがあった。

 交代後、久保はまず20分間ほど、4-2-3-1のトップ下でプレーしていた。ライン間に入るプレーは、やはり出色。際どいスルーパスも繰り出していた。ドリブルから伊東純也とのワンツーでリターンを受け、さらに伊東に戻したパスはわずかに合わなかったが、可能性を感じさせた。

 ただ、思うようにボールが入ってこない。相手の優勢のまま、逆転弾も浴びた。そうした焦りもあったのか。自陣でボールを受けて、出しどころがなく奪われてしまうなど、チーム連係の乏しさにも苦しめられていた。

コロンビア戦の後半14分から途中出場した日本代表の久保建英コロンビア戦の後半14分から途中出場した日本代表の久保建英この記事に関連する写真を見る 注目すべきは、後半33分に浅野拓磨が交代で入った後だ。

「久保をトップ下に、攻撃の起点になってもらおうと思いました」

 試合後、森保一監督はそう説明している。布陣は4-4-2の中盤ダイヤモンド型。ぶっつけ本番だった。

「(森保一監督から渡された)メモは見ていないですが、『4-4-2の中盤は菱形で』って」

 久保はそう振り返っている。彼としてはレアル・ソシエダでやり慣れている布陣で、代表でも自分のものにしたいのか、即興采配を真っ向から支持していた。

「レアル・ソシエダでやっている(システムの)ポジションで、代表では"即興的ポジション"で、練習でもやったことはなかったですが、自分としては何回かボールを拾って、ゴール前に運んでいいシーンはできました。(リードされて)点をとりにいかなければならなかったし、監督に選手の力を信じてやらせてもらい、新たにやれたのはよかったんじゃないか、と」

 チームとして、トライそのものは悪くはなかった。日本の選手のキャラクターを考えると、個人的にも4-4-2の中盤ダイヤモンド型は、最も合うシステムのひとつと言える。レアル・ソシエダでこのシステムの中心にいる久保の投入が、契機になったのだろう。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る