日本代表、大迫不在時の解決策。浅野拓磨の2つのプレーに注目

  • 中山 淳●文 text by Nakayama Atsushi
  • 佐野美樹●撮影 photo by Sano Miki

 U-24日本代表とのチャリティマッチから中3日、すでにW杯アジア2次予選突破を決めた森保ジャパンがタジキスタンと対戦。2次予選初となる失点を喫して一度は同点に追いつかれたが、最終的には力の差を見せつけて4-1で勝利を収めた。

タジキスタン戦に1トップでスタメン出場した浅野拓磨タジキスタン戦に1トップでスタメン出場した浅野拓磨 大勝したモンゴルやミャンマーほどではないにせよ、日本にとってはタジキスタンも勝って当然の相手。それだけに、この試合は結果よりも内容に重きをおいてチェックする必要がある。

 前日に森保一監督が予告したとおり、この試合のスタメンはU-24日本代表戦から8人を変更。レギュラーの南野拓実と、レギュラークラスの原口元気と橋本拳人を除くと、フィールドプレーヤー10人のうち7人が控え組という編成だった。

 U-24日本代表戦では、控え組が中心となった後半に主導権を失った。それだけに、彼ら経験の浅い選手たちが、いかに前回の反省点を踏まえて高いレベルで戦術を機能させ、そのうえで個の特長を発揮できるかに注目が集まった。

 そのなか、この試合で1トップを務めた浅野拓磨がどのようなプレーを見せるかは、最大の注目ポイントだった。この日は不動の1トップとして君臨する大迫勇也が、負傷によりメンバー外。これまでも大迫不在時に誰がこのポジションを務めるかは、チームとしてまだ確固たる解決策を見出せていない事情がある。

 過去の例を見てもわかるように、前線で縦パスを収められるかどうかは、森保ジャパンの攻撃が機能するかにほぼ直結する。前線でポイントをつくれれば、相手の守備を中央に寄せられ、それによってサイドに空いたスペースを有効に使えるメリットも生まれる。

 それこそが、ポストプレーに秀でた大迫が重用される最大の理由であり、それは昨年から1トップ下のファーストチョイスとなった鎌田大地にも言えることだ。その他、南野、堂安律、伊東純也、久保建英といった2列目の戦力も、ライン間で縦パスを受けるのを得意とする。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る