スペインの知将がコートジボワール戦で
「日本が挽回できた理由」を分析
「後半になると、日本はボランチの2人がカバーの態勢を作ることができるようになって、攻守で安定した。私は『攻撃の自由は守備の安定が基礎にある』という考えの持ち主である。まずは守りを安定させることによって、有力なアタッカーも生きる」
スペイン人指導者、ミケル・エチャリは、最後の最後で1-0の勝利を収めた日本代表のコートジボワール戦について、そう指摘している。
エチャリは、まだ10代だったフアン・マヌエル・リージョ(元ヴィッセル神戸監督)に薫陶を与え続けた"師匠"である。そのスカウティング力は図抜けており、かつてジョゼップ・グアルディオラ(マンチェスター・シティ監督)がバルセロナのスポーツディレクターになる話が持ち上がった際には、戦略スカウトとして指名されていた。監督としてのオファーはスペイン中から引く手あまただったが、バスクを愛し、バスクで指導者生活を送った。
そのエチャリは、劇的勝利で幕を閉じたコートジボワール戦をどのように見たのだろうか?
ミケル・エチャリが高く評価したコートジボワール戦の鎌田大地(左)「日本は前半、4-2-3-1というよりは、4-1-4-1に近い布陣になっている。ダブルボランチの一角、柴崎岳は前にポジションをとることが多く、遠藤航がアンカーのようになって相手の攻撃に晒されている場面があった。組織として、プレスがうまくはまっていなかった。
必然的に、コートジボワールが主導権を握っている。3-4-2-1でダブルボランチが高い強度を誇り、攻守にオートマティックな連係を見せていた。両ワイドの選手が攻守に上下動し、優位を保つ。その安定から、左サイドではスピードを武器にしたジェルビーニョが侵入し、攻撃に深みを与えていた。戦術的によくデザインされたチームと言えるだろう。
受け身に回った日本だが、センターバックの吉田麻也が硬骨ぶりを見せた。空中戦では一歩も引けを取っていない。セットプレーでは守備でも攻撃でも、大きな武器になっている。前半、劣勢な中での貢献度は高かった。
1 / 3