無様な試合をした五輪代表だが、メダル獲得の有無を語るのはまだ早い

  • 浅田真樹●取材・文 text by Asada Masaki
  • 松岡健三郎●撮影 photo by Matsuoka Kenzaburo

 誤解を恐れず言えば、五輪での金メダル獲得はそれほど難しい目標ではない。色はともかく、メダル獲得とするならば、それはかなり現実的な目標で、十分に手が届く可能性があるものだと思っている。

 少なくとも、ワールドカップでのベスト4進出との比較で言えば、達成のハードルは各段に低い。それが、過去の五輪を取材してきての印象だ。実際、日本はロンドン五輪で3位決定戦に進出。メダル獲得まであと一歩に迫っている。

 もちろん、その理由のひとつに、世界各国の"五輪軽視"の傾向があることは否めない。要するに、ワールドカップに比べると、五輪に対する本気度が低いのだ。

 時に、アテネ、北京五輪を連覇したアルゼンチンや、アテネ五輪3位のイタリア、あるいはリオデジャネイロ五輪優勝のブラジルのような、真の世界レベルというべき、スペシャルなチームが現れることもある。

 あるいは、今ではFIFAランク1位になるなど、世界屈指の力を持つベルギーの強さの礎は、北京五輪4位のチームによって作られている。

 だが、総じて言えば、23歳以下の世界大会というイメージほど、五輪のレベルは高くない。それゆえ、日本にもメダル獲得のチャンスは十分ある、というわけだ。

 世界各国が軽視するような大会に力を注ぐのはいかがなものか、という見方もあるだろう。

 しかし、日本はアメリカと並ぶ、世界でも稀有な"五輪至上主義"の国である。スポーツの世界において、五輪の注目度はずば抜けており、そこで結果を残すことは、その後の競技の盛り上がり=強化に大きな影響を与える。サッカーの場合で言えば、Jリーグに注目を集める、いいきっかけにもなるだろう。

 それだけに、過去の五輪代表を見ていて、強化の仕方が歯がゆく映った。

 スケジュールの問題はあるにしても、さしたるキャンプや海外遠征、強化試合が組まれることもなく、その一方で、大会直前には毎度恒例のオーバーエイジ枠を巡るドタバタ劇。監督が望む選手選びさえままならず、せっかくメダル獲得のチャンスがあるのに、本気でそれを目指そうという雰囲気がまるで感じられなかった。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る