検索

スペインの戦術家が説く森保Jの
攻撃の特徴。「支持したいスタイル」

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki
  • 佐野美樹●写真 photo by Sano Miki

「ボランチに入った橋本拳人(FC東京)と柴崎岳(デポルティーボ・ラ・コルーニャ)のコンビは、長谷部誠(フランクフルト)と遠藤保仁(ガンバ大阪)の2人を思い出させた。ピッチに攻守のバランスをもたらすことができる。彼らのもたらす安定によって、サイドからの攻撃もアドバンテージを得られるのだ」

 スペインを代表する戦術家のひとり、ミケル・エチャリ(72歳)は、日本がミャンマーを0-2で下した試合をそう振り返った。

「森保一監督が率いる日本は、とてもバランスに優れたチームになっている。流動的なプレーのなかで、効果的にスペースを作り、使い、支配できる。ひとつひとつのパスを見ても、アングルを変え、タイミングを変え、創意工夫が見える。日本人選手の特長であるスピード、技術を最大限に駆使しており、個人的に支持したいプレースタイルだ」

 カタールワールドカップに向けた戦いの初陣を、エチャリはいかに分析したのか――。

日本の攻撃を特徴づけていた中島翔哉(右)と堂安律日本の攻撃を特徴づけていた中島翔哉(右)と堂安律「日本はパラグアイ戦とまったく同じメンバーで、4-4-2の布陣を選択。戦術的に整然と組織された戦いを挑んでいる。"ホームで大差での負けだけは回避したい"と必死になる相手に対して、力の差を示した。

 人海戦術で守る相手に対し、日本は立ち上がりから分厚い攻撃を見せている。まずは橋本、柴崎の2人で中盤を制圧し、サイドの中島翔哉(ポルト)、堂安律(PSV)がインサイドに入って、トップの大迫勇也(ブレーメン)、南野拓実(ザルツブルク)と連係。そこでサイドバックの長友佑都(ガラタサライ)、酒井宏樹(マルセイユ)が積極的に攻め上がって、攻撃が跳ね返されたら、中盤でセカンドボールを拾い、再攻撃を仕掛ける。

 攻守一体のプレーが徹底されていた。

 特徴は、中島、堂安の2人が、"逆足"(担当するサイドと逆の利き足)で果敢にインサイドへ入り、攻撃の形を作り出す点だろう。前半は中島と堂安が近い距離になってプレーすることも多かった。1対1で相手を外せるのは大きな利点だろう。2人は中に入って、サイドバックを上げて幅を作り出していたが、逆サイドの深い位置へパスし、サイドバックを侵入させ、攪乱する場面もあった。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る