森保一を深く知るドクターからの伝言。「気遣いの人だけどワガママであれ」 (3ページ目)

  • 木村元彦●文 text by Kimura Yukihiko
  • 西田泰輔●写真 photo by Nishida Taisuke

――しかも、世代交代しなきゃいけないという、もっと選手を見なきゃいけないという過渡期ですね。

「そう。ましてオリンピックも勝たなきゃいけないし。これは激務以外の何物でもないでしょう。だから、サポートするスタッフの中に、しっかり分析力のある人材を入れてもらわないとしんどいと思う」

――マツダ時代から実直に努力を重ねて代表監督にまで上り詰めたというプロセスは多くの人に勇気を与えます。サンフレッチェの3連覇も大きかったと思うんですよ。

「やっぱり大きかったし、3連覇できたのも、彼は『偶然が重なった』と言っているけれども、そうじゃない。やっぱり彼だからこそ。森保が就任した1年目の時のキャンプが沖縄であって、その時みんなの前で初めてスピーチをしたんです。僕はたまたま後ろで見ていたんですけど、最初に言ったのは、『俺は監督1年目だ』って。『監督と言えないかもしれない。俺について来いなんてお前たちに言えない。ただ、一緒に汗を流すことはできる。一緒にともに汗を流して栄冠を勝ち獲ろう』と言ったんです。そうしたら、その後選手が集まって、ポイチを男にしようってなったんです。森保はスピーチが終わった後に僕のところに来て、『なんか情けないスピーチだったよね、先生』と言うから、『いやいや、俺はあれでよかったと思うよ。これで結束力が高まるよ』と言ったのを覚えています。彼のすごいところは、ホペイロ(用具係)にも話をしたところなんです。裏方の人たちにも『僕は1年生監督なので何もできないですけど、一緒に頑張ってやりましょう』って。そう言ったのはポイチだけです。(サンフレッチェ広島で)最後に優勝した時もサポーターに向かって「勝ちました」っていう言い方をしていないでしょう。『おめでとうございます』でしょう」

――今、森保監督に声をかけてあげるとすれば、どんな言葉になりますか? 

「自分のやりたいように思いきってやりなって。森保は協会や世論に絶対気を遣う人間なんですよ。でも、そんなこと考えなくていいって。これからいろんなことを書かれる。絶対書かれる。そんなの見なくていいって。自分のやりたいサッカーをやりたいんだったら、さっき言ったグローバルな視点が欲しいんだったら、欲しいということを(日本サッカー協会の)技術委員に言って、それだけのスタッフをそろえてもらって、自分がやりやすい体制を作って、やりたいようにやりなって。これまでずっと我慢してきたんだから。代表監督になったんだから、わがままであっていいと思うんですよ。本来言えない人間なんだけど、日の丸背負って代表として、その成功不成功で日本サッカー界の行く末だって変わってくるわけじゃないですか。それぐらいのことを引き受けたんだから、逆にわがままであれと言いたい」

■恩人・今西和男が森保一を語る。 「サッカーを続けたいと必死だった」

■森保監督とペトロビッチ監督の 「3-4-2-1」はどこが違うのか?

『争うは本意ならねど ドーピング冤罪を
晴らした我那覇和樹と彼を支えた人々の美らゴール』
集英社インターナショナル 1575円

詳しくはこちら>>

2007年5月、川崎フロンターレの我那覇和樹はドーピングを理由に6試合出場停止の制裁を受けた。しかしそれは、ドーピングコントロール委員会の事実誤認によって作られた冤罪だった。なぜそのようなことが起きたのか? 渾身のノンフィクション。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る