なでしこ、3連敗も好感触。際立ったのは高倉監督の「コンバート力」 (3ページ目)

  • 早草紀子●取材・文・写真 text&photo by Hayakusa Noriko

 後半は、相手のアンカーに制限をかけにいくことで改善を試みる。攻撃のギアを変えようと高倉監督はハーフタイムで一気に4枚の交代カードを切った。しかし、後半開始直後にFKから失点。一つひとつ守備を組み直す作業に追われ、攻撃にまで手が回らなくなってしまった。

 守備が改善されるべき試合で、異なる要因で2失点、ノーゴールという苦い結果に終わった。

「(前半の守備の仕方について)スタメンだけで話をしてしまっていた」とは長谷川。「誰がどう代わっても同じようにできる形を作っていかないといけないチーム」(鮫島)であれば、全員で狙いを共有しなければならなかった。うまく回っていただけに悔やまれる点だ。

 後半に攻撃の修正をかけようとしたピッチ上と、より早く攻撃のギアを変えようとしたベンチサイドとのギャップはもったいなかった。もちろん、ある程度のギャップがなければ成り立たない面もあるが、おおよそで一致していれば無駄なロスは生じないだろう。

 課題は山積しているが、不安材料ばかりではない。新たな戦力たちがそれぞれアピールした。個人的に、高倉監督のコンバート力と隠れた才能察知力には、ユースカテゴリーを指揮する時代から勝手に一目置いている。

 コンバートに関しては、意表を突くものがほとんどで、今大会では有吉のボランチと阪口萌乃(アルビレックス新潟)の左サイドバック起用がそれに当たる。才能をピックアップされた選手でいえば、センターバックの國武愛美(ノジマステラ相模原)。久しぶりに高倉眼の実力を見ることになった。

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る