なでしこジャパンが「チーム」になった。
ベテランたちが初めて笑った
なでしこジャパンが臨んだ女子アジアカップ決勝。オーストラリアの猛攻を防ぎきり、横山久美(フランクフルト)の"決死のゴール"で2大会連覇を達成した。
アジアカップの2連覇を達成し、最高の笑顔を見せたなでしこ グループステージ最終戦で先制しながらも、同点に追いつかれた瞬間、あえて引き分けを狙わなければならなかった相手であるオーストラリア。互いに攻略法を徹底させた決勝は、"攻"のオーストラリア、"守"の日本という構図になった。矛と盾の戦いだったが、その中で、日本が前回の対戦から決定的に変えてきたのは前半だ。
グループステージでは前半を守り切って、失点ゼロに抑えたが、決勝では前半から積極的に仕掛けるシーンが何度もあった。特に、前回封じられていた右サイドバックの清水梨紗(日テレ・ベレーザ)、左サイドバックの鮫島彩(INAC神戸)の攻撃参加が早い段階から見られた。当然、ボールを失えば即カウンターにつながるリスクを負うが、選手たちはポジションを変えながら攻撃にどんどん絡んでいった。
17分、宇津木瑠美(シアトル・レイン)が左サイドに展開したボールに、上がってきた鮫島が中へ折り返すと、中央に逆サイドから入り込んだ中島依美(INAC神戸)がバックヘッドで合わせた。オフサイドとなったが、これも新たな一手だった。
35分には岩渕真奈(INAC神戸)がドリブルから、相手をかわすギリギリのところで前線へパス、相手DFの前にトップスピードで入ってきた長谷川唯(日テレ・ベレーザ)がそのままシュートに持ち込んだ。
前半ロスタイムには、またも岩渕が左サイドからファーへ折り返した先にフリーでいた中島へピタリと合わせたが、ボレーを放つもこれもオフサイド。
1 / 4