検索

名伯楽エチャリ氏が「マリ戦の日本」に
まさかの評価。えっ、なんで? (3ページ目)

  • 小宮良之●文 text by Komiya Yoshiyuki photo by Fujita Masato

 ただ、問題はこのとき、チーム全体が戦術的に機能を失っていた点にある。警戒心からか、ラインが引いてスペースを与えていた。フィジカル勝負で劣勢になり、五分五分のボールをものにできなくなって、明らかな混乱が生じていたのだ」

 世界中のチームや選手をスカウティングしてきたエチャリの指摘は鋭い。

「面白いことに、後半も立ち上がりの日本は悪くない。長谷部誠の前にボールを運ぶ判断だったり、森岡の左サイドからのクロスという選択だったり......。ただ、わずかなズレでプレーが広がらない。例を挙げると、久保が中央を走る大迫にダイアゴナルのスルーパスを入れたシーンでは、大迫の前に出る動きが一瞬だけ鈍かった。また、右サイドからのカウンターの場面で、大迫、本田とつないだが、逆サイドで中島翔哉はフリーだった。

 やはり新メンバーが多いことによる連係不足は浮き出ていた。

 そして日本は前半と同じように、後半も途中からリズムを失う。ビルドアップもままならず、マリのプレスにもたつくようになって、攻撃を受ける。この不安定な試合マネジメントは、戦術が浸透していない証左だろう。

 終盤はスクランブルの展開になって、日本は最後に攻撃を結実させている。交代で入った中島が左サイドの小林悠へ。小林は持ち替えて右足のクロスを蹴り込むと、空中戦のクリアで相手がもたついたところ、こぼれ球をエリア内にいた三竿健斗が止めずにシュートし、逆サイドでフリーだった中島がダイレクトで押し込んだ。特筆すべきは3人とも交代で出場した選手だった点だ」

3 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る