名波浩が斬る「今の日本代表に『W杯優勝』なんてできない」
6月4日に行なわれたW杯アジア最終予選のオーストラリア戦。日本は1-1で引き分けて、5大会連続のW杯出場を決めた。
ゲームの主導権は序盤から日本が握っていた。相手のオーストラリアも前から積極的にプレッシャーをかけて、気持ちを前面に押し出して向かってきたが、それに対して日本は怯(ひる)むことなく、落ち着いて対処。徐々に香川真司と本田圭佑が相手守備網のギャップを突き出すと、ポゼッションが増して、選手個々の動きの質も高まっていった。鋭いドリブルでチャンスを作った香川真司だが、ゴールを割ることはできなかった。
なかでも、香川のドリブルや岡崎慎司の飛び出しなど、相手の裏をとる動きは、テストマッチのブルガリア戦(5月30日、0-2で敗戦)に比べ、極めて良かった。パス回しも各選手が止まった状態にある"ステーションパス"が少なく、テンポのいいボールの出し入れからフィニッシュまでいくシーンが多く見られた。選手個々のゴールへの意識も高く、香川や本田、そして遠藤保仁も果敢にシュートを打っていた。
ただ、オーストラリアの守備の巧さや、ギリギリのところで体を張ってくるプレイの前に、なかなかゴールネットを揺らすことができなかった。
後半も、日本のペースだった。日本のボール回しの速さと、人が次々に入れ替わる展開に、もうオーストラリアはついていけなくなっていた。そのため、オーストラリアのDF陣は自陣のペナルティーボックス近辺まで下がって守らざるを得なかった。が、それでも日本がゴールを奪うまでには至らなかった。
1 / 3
著者プロフィール
名波 浩 (ななみ・ひろし)
1972年11月28日生まれ。静岡県藤枝市出身。1995年、ジュビロ磐田に入団し一時代を築く。日本代表では10番を背負い初のW杯出場に貢献した。引退後は、ジュビロ磐田のアドバイザーを務めるとともに、テレビ朝日『やべっちF.C.』などサッカー解説者として活躍