松坂大輔を二刀流で起用? 平石洋介と上重聡が選んだ「松坂世代ベストナイン」の最強打線 (2ページ目)
【「松坂世代」最強チームの打順は?】
――続きまして打順を組んでいただきます。
平石 一番は稀哲。
上重 ムードメーカーでもあるし、勢いづけてくれる感じが面白いんじゃないかなと思って。四番は村田修一(元横浜ほか)だね。
平石 そうだね。
上重 そう考えると、古木とか小池をどこに入れるか迷うな。
平石 二番は東出輝裕(元広島)か梵英心(元広島)。大輔は?
上重 五番でしょ。二刀流やってほしかったよね。
平石 やっていたら、すごいことなっていたよね。
上重 三番、小谷野栄一(元日本ハムほか)。六番に小山良男(元中日)にしよう。
平石 勝負強いからね。
上重 そして七番に古木。七番に古木がいるってピッチャーとしては怖いんだよ。
平石 大事なとこで七番って回ってくるよ。
上重 今はメジャーで七番に長打力のある選手を置くみたいなのが、けっこうデータとしてはいいみたいですよ。
――平石さんが楽天の監督時代、打線を組む際に意識していたことはありますか?
平石 浅村栄斗を三番で使いたくて、その後の四番、五番を重視していました。四番が一番重要とは思わないタイプなので、いい選手に打席を多く回したいと思って組んでいました。
上重 洋介的に二番は誰がいい?
平石 無難にいくなら東出か梵かな。
上重 梵を二番に入れると六番まで右バッターが続くから、そのへんはどう?
平石 二番に小池を入れるのもありかなと。オーソドックスに東出か。
上重 でも、小池には私が「今日は引退試合だよ」って言っているから打つよ(笑)。意外と送りバントがうまいからね。
平石 二番小池はありやな。
上重 面白いね。で、八番梵、九番東出だね。高校野球みたいに一発勝負なのか、プロ野球みたいに長いシーズンで考えるかによっても変わってくるよね。
平石 やっぱり先制点って重要だからね。
上重 そう考えると、こうやって打てる選手を最初から並べていくのも面白いよね。これまでにも松坂世代ベストナインの企画は何度かやったことがあるんですけど、今までにない面白い感じになりましたね。
平石 キーパーソンは古木だね。
上重 あとは引退試合だと思いこませた小池(笑)。
平石 けっこういいよね。
上重 いいと思う。
Profile
平石洋介(ひらいし・ようすけ)/1980年4月23日、大分県出身。PL学園から同志社大学、トヨタ自動車を経て、2004年にドラフト7位で楽天に入団。2009年にはプロ初本塁打を放つなど活躍し、2011年に現役を引退。2019年に楽天の監督を務める。現在は野球解説者として活動している。
上重聡(かみしげ・さとし)/1980年5月2日生まれ、大阪府出身。PL学園時代にエースとして活躍。立教大では東京六大学リーグで史上ふたり目の完全試合を達成。2003年にアナウンサーとして日本テレビに入社。2024年3月末をもって同社を退社し、現在はフリーアナウンサーとして活動している。
2 / 2