検索

西武の新助っ人タイラー・ネビンが語る日本野球の難しさ 「同じ投手が3通りの打ち取り方をしてくる」 (4ページ目)

  • 中島大輔●文 text by Nakajima Daisuke

 ビジターゲームには妻も一緒に行き、大阪遠征の際には奈良公園を訪れて、お辞儀する鹿を見るなど私生活も満喫している。日常生活に潜む"違い"も、外国人ならではの興味深さだと語る。

「もちろん言葉の壁はあるけど、少しずつ覚えているよ。スーパーマーケットでの"ルーティン"も確立中だ。『袋はいりますか』と言われて何のことかわからなかったけど、支払いをする時に最初に聞かれることだとわかってきた(笑)」

 日本で対戦して最もよかった投手を質問した際も、ネビンの観察眼が伝わってきた。

「今井(達也)かな。春季キャンプで対戦した時から、日本でこれまで見たなかでベストピッチャーだと思う。彼がチームメイトでよかったよ。速い球を投げるし、スライダーもフォークもいい。加えて、頭もいいよね。試合全体を踏まえたプランを持っている。登板する日は頭の中で『今日は90球投げる』と考えて、同じ打者に違う攻め方を何度もしていく。とても頭が良く、才能を備えている。ここまで活躍しているのもよくわかるよね」

 将来、MLBで活躍できるだろうか。

「間違いない。今季、ライオンズでのプレーに集中していることはわかっているけど、可能性は間違いなくあると思う」

 今季の西武は今井を筆頭に、隅田知一郎、若手左腕の菅井信也、勝ち星に恵まれないながらも好投を続ける髙橋光成など、先発投手の力が光っている。打線が効果的に得点できれば、勝てる試合は増えていくはずだ。

 そこでキーマンになるひとりがネビンだ。

「(4月中旬の北海道や大阪では)いい感じの試合もあった。でも、シーズンはそういうものだ。それまでも調子がよくなかったわけではない。野球にはそういう流れがつきものだからね。いい球が来た時、打ち損じをしないようにする。この前はそれができた。甘い球を見逃さず、強く打ち返していくことが、いつも行なおうとしていることだ」

 自分をうまくコントロールする術を知り、観察眼に優れるネビン。シーズンが進んで各投手との対戦が増えていった時、持てる力をどこまで発揮できるか。

 今はまだ平凡な数字しか残っていないが、その真価が問われるのはこれからだ。

プロ野球見るなら『DMM×DAZNホーダイ』がおすすめ。
月額3,480円で視聴可能!

>>> DMM×DAZNホーダイ に今すぐ登録 <<<

パ・リーグ主催試合が見放題!過去6,000試合以上も!
月額1,595円(税込)〜!ファンクラブ割ならさらにお得!
PC、スマホ、TVで楽しもう!

>>> 「パーソル パ・リーグTV」の詳細はこちら! <<<

著者プロフィール

フォトギャラリーを見る

4 / 4

キーワード

このページのトップに戻る