斎藤佑樹が映像に残した引退する盟友との惜別のキャッチボール 「僕にこのフォーシームがあったら......」

  • 石田雄太●文 text by Ishida Yuta

連載「斎藤佑樹、野球の旅〜ハンカチ王子の告白」第54回

 プロ10年目を迎えた斎藤佑樹。その春を早大のチームメイトだった大石達也は現役として迎えることができなかった。ともに早大を支え、チームを大学日本一へと導いた先発の柱・斎藤と、抑えの切り札を務めた大石。東京六大学のリーグ戦で217の三振を奪った大石はドラフトで6球団競合の末、1位でライオンズへ入団。六大学史上6人目となる通算30勝、300奪三振を達成し、4球団が競合した斎藤は1位でファイターズへ入団した。最後にキャッチボールしようよ──斎藤は引退を決めた大石に、そう声をかけた。

早稲田大でチームメイトだった斎藤佑樹(写真左)と大石達也 photo by Sankei Visual早稲田大でチームメイトだった斎藤佑樹(写真左)と大石達也 photo by Sankei Visualこの記事に関連する写真を見る

【キャッチボールしようよ】

 大石とのキャッチボールを映像に残しておきたかったんです。だからプロのカメラマンの方にお願いして、室内練習場で映像を撮ってもらいました。

 大石と最初にキャッチボールをしたのは大学1年の時だったと思います。僕の相手はずっと福井(優也、早大で同学年のピッチャー、ドラフト1位でカープに入団)だったんで、どのタイミングだったのかは覚えていないんですが、大石は最初、野手をやっていたので(福岡大大濠高出身の大石は甲子園とは無縁、大学に入学する際にはショートとして期待されていた)、あまり彼とは一緒にキャッチボールはしていませんでした。

 たしかに、大石の球筋はきれいだなとは思っていました。でも、そういう選手はたくさんいましたし、大石も150キロを投げていたわけではなかった。

 それが1年の秋、ピッチャーに専念することになった大石が試合で投げたら、バッターが真っすぐにバットを当てられないんです。僕は変化球で空振りを取っていたのに、大石は真っすぐで空振りを取る。どんな真っすぐを投げているんだろうって......急に気になりました(笑)。

 大石は感覚派なんです。ずっと年に2、3度は食事に行っていましたが、そういう時に「投球フォーム、見せてよ」って言うじゃないですか。それはもちろん食事の席で見せてくれという意味じゃなくて、自分のスマホでピッチングフォームの動画を見返すのって結構みんなやるじゃないですか。でも大石はそういう動画を一個も持ってないんです。。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る