甲子園、早稲田、プロ、そして突然の死。高橋直樹が語った因縁のライバル

  • 高橋安幸●文 text by Takahashi Yasuyuki

「令和に語る、昭和プロ野球の仕事人」 第31回 高橋直樹・前編 (シリーズ記事一覧>>)

 今もファンの記憶に残る「昭和プロ野球人」の過去のインタビュー素材を発掘し、その真髄に迫るシリーズ連載。洒落たメガネに口ひげという喫茶店のマスターみたいなルックス、それでいて美しいサイドスローからキレ味抜群の投球で勝ち星を重ねた高橋直樹さんは、1970〜80年代のプロ野球で異彩を放つ存在だった。

 甲子園、東京六大学、都市対抗とキャリアを重ね、プロでも通算169勝を挙げた高橋さんの球歴を振り返ると、「我が子を早慶戦で見ることに執念を燃やした母親」と「不思議な因縁で結ばれたライバル投手」の存在が浮かび上がってくる。

一目でわかる個性的なルックス。日本ハム時代の高橋直樹(写真・共同通信)一目でわかる個性的なルックス。日本ハム時代の高橋直樹(写真・共同通信)

* * *

 高橋直樹さんに会いに行ったのは2018年8月。きっかけは〈西武ライオンズ誕生40周年〉の同年、仕事の関係で球団の歴史を紐解いたときのことだ。1982年の埼玉・所沢移転後初優勝を語るに欠かせない選手として、その名が浮上した。

 82年6月、高橋さんは広島から移籍すると、当時は前期後期制のパ・リーグで西武の前期優勝に貢献。移籍後7勝を挙げて、日本ハムとのプレーオフ、日本一になった中日との日本シリーズでも登板している。

 さらに、球団史が書かれた雑誌の記事に、高橋さんの移籍には西武初代監督・根本陸夫が直に関わっていたと記されていて、僕は俄然、興味を持った。

「球界の寝業師」と呼ばれた根本は、西武監督時代から編成の仕事も兼任。新生球団の戦力を高めると同時に注目を集めるべく、78年オフのトレードで阪神の田淵幸一、ロッテの山崎裕之を獲り、ロッテを自由契約になっていた野村克也(元・南海)も獲得。他球団のスター選手たちを迎え入れていた。

 そのぶん、生え抜きの若手成長株を放出したが、巧みなドラフト戦略で次々に有望な新人を獲ることに成功。外国人補強も功を奏して、西武が誕生してわずか4シーズン目の82年、根本に代わって監督に就任した広岡達朗(元・巨人)のもと、初の優勝が成し遂げられたのだった。

1 / 6

著者プロフィール

  • 高橋安幸

    高橋安幸 (たかはし・やすゆき)

    1965年、新潟県生まれ。 ベースボールライター。 日本大学芸術学部卒業。 出版社勤務を経てフリーランスとなり、雑誌「野球小僧」(現「野球太郎」)の創刊に参加。 主に昭和から平成にかけてのプロ野球をテーマとして精力的に取材・執筆する。 著書に『増補改訂版 伝説のプロ野球選手に会いに行く 球界黎明期編』(廣済堂文庫)、『根本陸夫伝 プロ野球のすべてを知っていた男』(集英社文庫)など

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る