ヤクルトの超優良助っ人・オスナはいかにして日本野球に順応していったのか

  • 島村誠也●文 text by Shimamura Seiya
  • photo by Koike Yoshihiro

 ホセ・オスナは努力の人であり、仲間思いの人間である。ベネズエラ出身の30歳は、アメリカではピッツバーグ・パイレーツ傘下のマイナー球団で8年。その後、メジャーに昇格すると控え選手として4年。そして昨年「異国であっても、レギュラー選手として野球ができるチャンス」と、迷うことなくヤクルト入りを決めた。

日本シリーズで打率.367、2本塁打、8打点をマークし、敢闘賞を受賞したオスナ日本シリーズで打率.367、2本塁打、8打点をマークし、敢闘賞を受賞したオスナこの記事に関連する写真を見る

【チーム一丸の精神】

 オスナは「ミンゴ(ドミンゴ・サンタナの愛称)と一緒に神宮球場に入った時は、本当に新鮮な気持ちでした」と、すぐにチームに溶け込んだ。

「あいさつの時は、まだみんなの名前を知らなかったけど、どの選手も親しみやすく、すぐ仲良くなれると思いました。チームに入団して数カ月ですけど、ずっと前から一緒にいるようです」

 来日してまもない頃、オスナはそう語っていた。チームスポーツとしての野球とベースボールの違いについて、「メジャーは単純に言えば、自分が活躍して勝利に貢献するという意識です」と話し、こう続けた。

「日本はチームが一丸となって戦っていると感じています。代打でのバントや、個人成績に反映されないこともあるのですが、みんなで『次の1点をとる。次の失点を防ぐ』という同じ目的で勝利に向かっています。自分の調子がよくない時にはほかの選手がカバーしてくれる。そのスタイルは新鮮ですし、好きなところです」

 今年オリックスとの日本シリーズでは、オスナの「チーム一丸」という意識はより鮮明となった。打撃では状況に応じて走者を進めるバッティングに徹し、なにより強く印象に残ったのは、中継ぎの木澤尚文がピンチを迎えた場面で、オスナがひとりでマウンドに駆け寄った姿だった。

 木澤はその時のことを振り返り、「ものすごくありがたかったです」と話した。

「英語だったのですが、『キミのファストボールは十分なスピードがあるから、際どいところを狙いすぎずにゾーンに投げ込んでゴロを打たせればいいんだ』と。外国人選手のほうから声をかけてくれることはなかなかないことでしょうし、言い方は誤解を招くかもしれないですけど、勝利に飢えている選手がチームにいるということもありがたいと思っています」

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る