イチローから「どうします?」。WBC伝説のタイムリーの裏でスコアラーが答えたイム・チャンヨンの狙い球

  • 白鳥純一●文 text by Shiratori Junichi

三井康浩さんインタビュー 中編

(前編:元巨人スコアラーが明かす名選手たちへの助言と「投手の癖が一番出やすいポイント」>>)

 昨夏の東京五輪で金メダルを獲得した侍ジャパン。同年12月には栗山英樹監督を新指揮官に迎え、2023年3月に開催予定の第5回ワールド・ベースボール・クラシック(以下、WBC)での優勝を目指してスタートを切ることになった。

 長らく巨人のスコアラーとして活躍し、2009年に行なわれた第2回WBCでは侍ジャパンのチーフスコアラーとして2大会連続優勝に貢献した三井康浩氏に、当時のエピソードや短期決戦の難しさについて聞いた。

2009年WBCの決勝、韓国のイム・チャンヨン(左)から決勝タイムリーを放ったイチロー photo by AP/アフロ2009年WBCの決勝、韓国のイム・チャンヨン(左)から決勝タイムリーを放ったイチロー photo by AP/アフロこの記事に関連する写真を見る***

――WBCではさまざまな国と対戦することになりますが、スコアラーはどのように分析をするのでしょうか。

「NPBの方が持ってきた各国の試合映像を1本ずつ確認しながら、地道に分析をしていく作業でした。私がスコアラーを担当した2008~09年当時は、まだCDやDVDを使っていたので、膨大な量の資料が手元にあって......。資料が届いた時には開幕まで2カ月しかなかったので、正月も返上して、ひたすら試合の映像をチェックしていたことを覚えています」

――初対戦の投手が多かったと思いますが、どのように特徴を見つけていくんですか?

「短期決戦では映像を見ながら大まかな特徴を探っていくのですが、外国人投手は自分が得意にしている球種を多く投げてくることがほとんどなので、分析はそこまで難しくなかったですね。特にリリーフ投手はその傾向が顕著で、8割くらいは自信があるボールを同じコースに投げてくる感じでした。球種が豊富な投手もほとんどいなかったので、基本的には投手が交代したタイミングでその投手の得意な変化球を伝え、『その球種に狙いを定めていこう』というシンプルな指示を出しました」

――2009大会の第1ラウンドの2試合目では、韓国のエース・金廣鉉(キム・グァンヒョン)投手を攻略して14-2で勝利。2008年の北京五輪で苦しめられた投手でしたが、どのように攻略の糸口を見つけたんですか?

「北京五輪で監督を務めていた星野(仙一)さんから、『金廣鉉のストレートに狙いを絞らないと打ち崩せないだろう』というアドバイスをもらっていたのですが、一方で私は、『相手の得意球を狙う』ことも考えていたので、速球をあえて見逃してスライダーを狙うように指示しました。すると、先頭打者のイチローがしっかり打ってくれて、そこから勢いがつきました。

 スライダーを待っているとボールの軌道が見えやすくなるので、ストライクゾーン以外に手を出さなくなる効果もあります。この試合で韓国代表は、『日本は、金廣鉉の球種の癖が全部わかっている』と勝手に勘違いしてくれたみたいで、その後に日本戦の登板を回避してくれたことはラッキーでした(笑)」

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る