立浪和義が阪神・巨人・ヤクルトの戦力を分析、優勝に最も近いのは? 古巣・中日には愛あるダメ出し (2ページ目)

  • 寺崎江月●取材・文 text by Terasaki Egetsu
  • photo by Kyodo News

――日本ハムから加入した、中田翔選手についてはどう見ていますか?

「あれだけバットを振れる選手が加入したことは、戦力的にプラスであることは間違いありません。ホームランが出やすい東京ドームが本拠地になったので、他球団のピッチャーからすると脅威でしょう。

 ただ、今シーズンは日本ハムの時から打率が1割台で、巨人に移ってからも調子が上がらずに二軍に落ちてしまった。移籍の経緯も特殊で、巨人という伝統のある球団ですし、『結果を出さないと』という気持ちが強すぎて力が入ってしまったのかもしれないですね」

――具体的に、バッティング不調の原因はどこにあると感じますか?

「これは私個人の印象ですが、構えたところから左足を上げて、軸足に体重が乗った状態でタイミングを取りたいところなんですけど、そこから頭の位置が投手側に倒れ、かつホームベース側に寄ってしまう傾向があるように見えました。そのためバットがスムーズに出ず、打てるはずのボールがファールになったり、詰まったりする原因になっているんじゃないかと。

 もともと持っている能力は、今季の成績どおりではないはず。ファーストの守備ではグラブ捌きも柔らかく、ハーフバウンドもうまく捕球していました。二軍で調子を上げて一軍に戻れたら、土壇場での大きな力になるでしょう」

――ヤクルトに関してはいかがですか?

「少し打線が下降気味なようにも感じますが、一番の塩見(泰隆)選手が台頭し、二番の青木(宣親)選手、三番の山田(哲人)選手、四番の村上(宗隆)選手へと続く流れはやはり強力。今シーズンはキャッチャーの中村(悠平)選手も打撃の調子がよく、(ホセ・)オスナ選手、(ドミンゴ・)サンタナ選手の両外国人も機能して得点能力がすごく高いです。代打に、左の川端(慎吾)選手、右の内川(聖一)選手という最高の2人が控えているのも心強いですね」

2 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る