検索

「自分は何をしているんだろう」。楽天・早川隆久は同世代の活躍にヒントや力をもらった

  • 中島大輔●取材・文 text by Nakajima Daisuke
  • photo by Jiji Photo

楽天・早川隆久インタビュー@後編

 東京五輪が閉幕した2日後、2年ぶりの全国高等学校野球選手権が甲子園球場で始まった。

 早稲田大学を経て2020年ドラフト1位で楽天に入団した早川隆久は6年前、木更津総合高校2年生の春に初めて"聖地"と言われるマウンドを踏んだ。以降、計3大会に出場し、投手として大切なものを学ぶことができたと振り返る。

「楽天・早川隆久インタビュー@前編」はこちら>>

早川隆久は高校時代、甲子園のマウンドを何度も経験早川隆久は高校時代、甲子園のマウンドを何度も経験この記事に関連する写真を見る「いろいろな方の想いを背負いながらプレーする重要性は、野球をやっているうえで変わらないと今も思っています。支えてくれた方々がいるから野球をできているんだと、甲子園ですごく感じました」

 各都道府県から代表校が出場し、多くの人の思いを背負ってグラウンドに立つ。成長途上の高校生たちが普段にも増した力を発揮できるのは、甲子園という舞台装置によるところも大きい。

「あきらめずに試合を行なう大切さもすごく感じられました。自分たちが3年の代で八戸学院光星対東邦の逆転劇(※)があったのは、最後まで戦い抜く姿勢が見えたからこそだと思います。甲子園ではいろいろな力をもらえました」

※2016年夏の甲子園2回戦。八戸学院光星が7回表を終えて9−2と大量リードを奪うも、東邦が7回裏に2点、8回裏に1点、そして9回裏に5点を奪って奇跡の逆転サヨナラ勝利を演じた。

 自ら考えて試行錯誤するという土台ができたのも、高校時代のことだった。木更津総合時代は「ランニングをしっかりしておけよ」と言われる程度で、投手陣は基本的に練習方法を任されていたという。

「自分は基本、投げ込みが好きではなくて。どうすればいいフォームを作り、楽に投げられるかを考えています。シャドーピッチングや負担のかからない練習でそれを行ないながら、フォームがある程度固まってきたらブルペンで投げて、課題が見つかれば改善して、と繰り返してきました。

 それができたら試合で行なってみる、というタイプのピッチャーでしたね。あまり投げてないから、今もここまで来ているのかなと思います」

1 / 4

【写真】早川隆久投手と山本昌氏のスペシャル対談

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る