大矢明彦は「谷繁タイプ」のキャッチャー。「古田タイプ」との違いも八重樫幸雄が解説 (3ページ目)

  • 長谷川晶一●取材・文 text by Hasegawa Shoichi
  • photo by Sankei Visual

【大矢さんと話すのは、今でも緊張する】

――以前から、八重樫さんはしばしば、谷繁さんのことを絶賛していましたよね。

八重樫 僕は谷繁のリードがすごくいいと思っていましたから。よく考えれば、それは大矢さんの教えだったんだよね。古田の場合は、入団からしばらくの間は自分流の攻め方で結果が出ていたけど、次第に相手に読まれて結果が出ない時期もあったんです。でも、そこで彼は努力して、「逆算型配球」も身につけていって、超一流に育っていったんだと思います。

――現役引退後、大矢さんは横浜の監督を務め、今は評論家として活躍されています。大矢さんとの関係に変化はありましたか?

八重樫 僕がまだ現役だった頃は、大矢さんが解説を務める試合でバッティング練習をしていると近づいてきたので、挨拶をしたり、ほかの選手について話したりはしましたね。でも、大矢さんも僕も仕事中だから、そんなに長話や無駄話はできないんですよ。だから僕がユニフォームを脱いでからのほうが、昔のようなつき合いに戻った感じですね。

――子どもたちへの野球教室で一緒になることもあるんですよね。

八重樫 コロナ以前はOB会で会ったり、年に数回、子どもたちに教えたりしていました。大矢さんに「おいハチ、先に説明してくれ」と言われて、まずは僕が実演する。次に僕が、「大矢さん、足りない点は補足してください」と託す。そんなふうに、2人で一生懸命に説明していますよ(笑)。

――現役時代のような先輩、後輩の関係性は変わらないんですね。

八重樫 やっぱり、まったく変わらないですね。1970(昭和45)年にプロ入りしたときの関係性がずっと続いている感じです。まだ軽口で話せなくて、いまだに「大矢先輩」という感じなんですよ。若松(勉)さんは「ワカさん」、松岡(弘)さんは「松っつあん」って呼べるけど、大矢さんはいまだに「大矢さん」のまま(笑)。

――それは、どうしてなんですかね?

八重樫 たぶん、若松さんや松岡さんとは、現役引退後も指導者として一緒に戦ったけど、大矢さんとは現役を離れてから一度も同じユニフォームを着ていないからだと思います。昔も今も、「大矢先輩」のままなんで、どうしても気安くしゃべりかけられない感じなんです。決して気難しい人じゃないけど、その点はこれからも変わらないんじゃないかな(笑)。

(第65回につづく>>)

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る