DeNA牧秀悟が新人王に向け絶好調。打撃スタイルと菅野・戸郷の衝撃を語る (2ページ目)
中央大時代から牧を見てきた者からすると、打撃の形は大学時と大きく変わっていないように見える。その実感を伝えると、牧はうなずいてこう答えた。
◆プロ注目・中央大の牧秀悟。「4番は黙ってランナーを還す」の心意気>>>
「バッティングで意識していた形はある程度変えずに、プロのスピードやキレに対応する部分だけ変えています」
1年前、牧は自分の打撃についてこのように語っていた。
「当てにいってもヒットは生まれないと気づいたんです。大学2年まで上半身に頼ってとらえていたのを、3年になって体全体で打つために下半身を生かしていこうと。下半身から上半身に連動していく技術を身につけていきました」
牧の打撃はよく、「頭が動かない」と評される。それだけ投球を呼び込む形が安定し、頭がぶれないのだろう。ボール球にめったに手を出さない選球眼のよさは、大学時代から変わらない。
一方、プロで変えたこととして、牧はこのような話をしている。
「プロの真っすぐは速いし、キレがあるのでファウルになる確率が高いんです。ボールの軌道にバットを入れる際、そのラインの長さを大事にしています」
牧がもともと高い打撃技術を持っていたことは間違いない。それでも、1年目の開幕からこれだけの成績を収めてしまう理由としては物足りないように思えてならない。
牧のグラウンドに根を張るような重厚感は、どこからくるのだろうか。そんな疑問を抱いた時、ふと牧が大学時代に自分の性分について語った言葉が思い出された。
「常にポジティブで、明るい性格だと思います」
コロナ禍で満足に練習ができなかった時期でも、「練習すらできない人もいるのに、自分たちはやれている」と前向きな発言が目立った。
プレースタイルや佇まいから「寡黙な職人」のイメージを抱かれがちだが、本人は「昔から明るくて、周りを巻き込んで楽しいことをしたい性質」と自己分析する。
毎日試合があるプロの世界では、いつまでも失敗を引きずるわけにはいかない。牧のポジティブな性格は、プラスに作用しているようだ。
「ミスをしても、寮に帰って、反省して終わりです。次の日に若干ダメージが残っていても、球場に行ってバッティング練習をして、試合前に映像を見て、試合が始まるまでにはもう忘れています。プロで143試合を戦うことを考えたら、その1打席を引きずっていたらダメだと思うので。『次に打てばいい』と切り替えます」
2 / 4