「今いるメンバーでどう優勝するか」三浦大輔監督が語る今季と「ハマの番長」秘話 (3ページ目)

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • photo by Koike Yoshihiro

 リーゼントに加え、「ハマの番長」も三浦監督らしいニックネームだ。もはやベイスターズファンだけではなく、全国区となった。ただ、最初から『ハマの番長』を気に入っていたわけではなかったという。

「最初は抵抗がありました。僕らの学生時代には番長とかはいなくて、たぶん、僕らよりも一回り上の世代の頃だと思うんです。だから、『どうかな』っていうのがありましたけど、小さい女の子から『ハマの番長』と声をかけられた時、逆にありがたいなって思ったんです。それに『ハマの大魔神』の佐々木さん以外、『ハマの』と言われる人がいなかったので、それで受け入れられるようになりました」

 現役時代、登板の日は自宅から横浜スタジアムに向かう車のなか、矢沢永吉のロックを聞き、テンションを上げて球場入りをした。ブルペンで投球練習を始め、終えるまではリラックスして過ごした。戦闘モードに切り替わるのは、ベンチに一歩足を踏み入れた時だ。そこから「交代」と言われるまで、集中した。

「球場入りして集中しようとしても、続かないんで。(集中力という)限りある資源をマウンドで投げている時に使いたかったんです」

 ちなみに現役時代、ゲン担ぎやルーティンはあったのだろうか。

「ゲン担ぎもルーティンもないですし、まったく気にしなかったですね。人によっては勝った時の靴下とか、アンダーシャツを着たりするけど、僕はまったく気にしません。ゲンを担がないのが、ゲン担ぎみたいな感じでした」

 それはたぶん監督になっても変わらないだろう。自宅から横浜スタジアムまでは永ちゃんの曲でテンションを上げ、球場入りをする。勝っても負けても終わったら次の試合へと気持ちを切り替えて、また準備する。気持ちの切り替えの重要性は、かつて優勝を果たした権藤監督から学んだものである。

 今シーズンは、昨年まで主力だった梶谷隆幸と井納翔一がFAで巨人に移籍し、外国人選手10人が開幕に間に合わないなど、戦力的な不安を指摘されていた。

3 / 4

厳選ピックアップ

このページのトップに戻る