検索

ヤクルト入り宮台康平の逆襲なるか。
東大史上最高の投手に足りなかったこと (3ページ目)

  • 松永多佳倫●文 text by Matsunaga Takarin
  • photo by Sankei Visual

 もちろん、宮台なりに鍛えようとしていたと思うのだが、高校、大学と強豪校で揉まれた選手たちと比べると、身体能力の基礎部分で圧倒的に差があった。

 さらに、意識の部分でも大きな差がある。「プロに入るんだ」という強い意志を持つ選手が周囲に多くいると、高い競争意識が生まれ、心身とも鍛えられる。だが、宮台がプレーしてきた湘南高校、東大からプロに入るような選手が出てくるのは極めて稀である。大学3年の時に日本代表でプレーした宮台は、こう感じたという。

「やっぱり、ずっと勝負を続けてきた人間と、大学で初めて本気の勝負を始める人間とでは絶対的な開きがあると感じました。技術だけじゃなく、勝負をする段階でもう負けているんですよね。睨まれたら目を逸らしちゃうし......技術が同じだったら、気持ちの強いほうが絶対に勝つと思うんです。立教大の田村伊知郎三(現・西武)はタフですごかった」

 プロ1年目を終えた頃、入団前に思い描いていたプロの世界と現実とのギャップについて聞くと、「とくにないですね。レベルが高くて、思い描いていたとおりです」と答えていた。本当の意味でのプロのレベルの高さを、この時はまだわかっていなかったはずだ。

 結局、日本ハム在籍の3年間で一軍登板はわずか1試合。昨年は二軍で0勝4敗、防御率7.71と結果を残すことはできなかった。それでも、シーズン終盤になると調子がかなり上向きになったのは確かだった。おそらく、プロの世界でもやっていけるという手応えを感じたのだろう。だからこそ、背水の陣でトライアウトに臨めたに違いない。

 宮台にとっての日本ハムで過ごした3年は、土台づくりの時間となったはずだ。ようやく本当の意味での勝負が幕を開ける。ヤクルトの入団会見で宮台はこう意気込みを語った。

「チームから言われる役割にフィットするよう、全力でやるだけ。役割はどこであれ、しっかり一軍で投げて戦力になる」

 ヤクルトの本拠地は大学時代に慣れ親しんだ神宮球場である。奇しくも、トライアウトで快投を演じたのも神宮球場だった。

「トライアウトの時もすごくいい投球ができたので、いいイメージを持っています。次はプロ野球の公式戦で大学時代と同じような投球をしたい」

 宮台のポテンシャルならきっとやれるはずだ。東大史上最高の投手と言われた宮台の逆襲がいよいよ始まる。

3 / 3

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る