井端弘和がセの新助っ人たちを分析。阪神ボーアが復調してきた原因も語る

  • photo by Kyodo News

井端弘和「イバらの道の野球論」(15)

開幕直後の巨人・パーラと阪神・ボーア>>

 その成績によって、チームの順位を大きく左右する外国人助っ人。開幕から1カ月以上が過ぎ、今季からプロ野球でプレーする新外国人選手も明暗が分かれてきた。

 2018年まで巨人の1軍内野守備走塁コーチを務め、現在は解説者として活躍する井端弘和氏の目に留まった助っ人は誰なのか。「活躍が目立っている」というセ・リーグの新外国人選手について聞いた。

徐々に調子を上げてきた阪神のボーア徐々に調子を上げてきた阪神のボーア――今年の「新外国人助っ人」の中で、注目している選手はいますか?

「パ・リーグでも、西武のリリーフで好投を続けている(リード・)ギャレットなどがいますが、ここまではセ・リーグの選手のほうで活躍が目立っている印象があります」

――では、セ・リーグの上位チームから新外国人選手について伺っていきます。首位の巨人では現在、先発のエンジェル・サンチェス選手(防御率2.67、3勝2敗)、野手ではジェラルド・パーラ選手(打率.293、3本塁打)が一軍で結果を残していますね。

「サンチェスは、最近の登板でボールにキレが出てきました。もう少し様子を見たいところですね。パーラはここまでよくやっていると思います。ただ、各球団との対戦がふた回り目を過ぎ、苦手コースの研究も進んでいるはず。徹底した厳しい内角攻めにあう可能性もあります。その上で、どのコースでも対応できる、ボール球には手を出さないとなってくると、さらに怖いバッターになるでしょう」

――相手バッテリーの配球を研究して、対応できるかがカギになるということでしょうか。

「それは全選手に共通することですが、日本のプロ野球で活躍する外国人選手は、研究熱心な選手が多いですよ。私が中日でプレーしていた当時は、(タイロン・)ウッズもそうでしたし、(トニ・)ブランコは通訳にベンチまで資料を持ってきてもらって、熱心に説明を聞いていました。シーズン中は、そういった相手との"研究合戦"を続けていくことになります」

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る