「王さん、歩け歩け」。
巨人史上最強の5番打者は内心そう思っていた
無料会員限定記事
「令和に語る、昭和プロ野球の仕事人」 第7回 柳田真宏・前編 (第1回から読む>>)
平成の世にあっても、どこかセピア色に映っていた「昭和」。まして元号が令和になったいま、昭和は遠い過去になろうとしている。人々の記憶が薄れていくなか、当時のプロ野球ではどのような選手たちがファンを楽しませていたのだろうか。
過去の貴重なインタビュー素材を発掘し、個性あふれる「昭和プロ野球人」の真髄に迫るシリーズ。当時、まだ突出した人気を誇っていた巨人で〈史上最強の五番打者〉といわれた柳田真宏さんが、その重圧を率直に明かした言葉を伝えたい。
フルスイングの美しい打撃フォームだった柳田(写真=共同通信)
* * *
柳田真宏さんに会いに行ったのは2010年1月。年が明けて間もなく、東京・八王子市内のホテルで待ち合わせた。約束の午後1時より30分前に到着したが、ロビーラウンジの入り口に柳田さんとおぼしき人が立っていた。短く刈られた髪に濃く太い眉、切れ長の目に頬骨が張ったその顔は〈巨人軍史上最強の五番打者〉に違いなかった。
頭を下げながら近寄ると、柳田さんは「どうも」と言ってラウンジに向かった。白いタートルネックに黒い薄手のセーター、細身のジーンズを合わせたスタイルが精悍な面持ちとマッチしていた。奥の席に着いて挨拶を交わした後、僕は以前に取材した野球人の名前を挙げた。いずれも現役時代の柳田さんと接点があった人で、巨人時代に同僚だった張本勲、打撃コーチだった山内一弘、西鉄(現・西武)入団時に監督だった中西太──。
「なつかしいですねえ。山内さんは教え魔でね、10分間のバッティング練習のうち、7分か8分は話して教えるんですよ。だから、打つ時間が2分ぐらいしかない。ははっ。でも、いいアドバイス受けました。熱心な方でしたよねえ」
タレントの毒蝮三太夫に似ているので"マムシ"と渾名(あだな)された柳田さんだが、威勢のいい江戸っ子調の"本家マムシ"とは違い、ソフトで物静かな口調。熊本出身で九州弁特有のアクセントには温かみがあり、ひそひそとささやくように話す。半面、朗々と響く声は耳に心地よく、僕はとっさに、現役引退後の柳田さんが歌手に転身したのもうなずける、と思った。
1 / 6