名打撃コーチもたまげた、広島カープ
「ワンランク上の選球眼」とは? (3ページ目)
当然、菊池を打ち取るのは簡単なことではない。変化球でも思い切りスイングしてくるように、なんでも食らいついてくる。それでいて、真っすぐの甘い球をピクリともせず、簡単に見送るときがある。私たちはそれを見て、「ああ、エサを撒きよったな」と思うわけだ。
菊池の見逃し方を見て、相手バッテリーは「変化球を狙っているな」と思う。そして真っすぐを続けると、見事に打たれてしまう。菊池を見ていると、追い込まれるまではこうした打席が目につく。つまり、同じ球種を2球続けると打たれる可能性が高いと思った方がいい。
最後に、広島の投手陣についても少し触れておきたい。今年の広島は、先発はともかく、リリーフ陣に不安を残している。広島投手陣への対策を考えたとき、ポイントになるのは3回り目だろう。
広島の先発陣を見ていると、5~6回あたりから疲れが見え、さらに配球傾向も見えてくる。つまり、先発投手に多くの球数を投げさせることができれば、5回以降に勝負をかけられる。逆に、先発投手に中盤まで気持ち良く投げられると、ゲームは一気に広島の流れになる。
こうしてみると、広島との試合は守るも攻めるも"選球眼"が勝負の分かれ目になるということだ。DeNAが"選球眼"との戦いを制することができれば、自ずと勝機も見えてくるに違いない。
3 / 3