プロ野球「新外国人」全員診断。
DeNAウィーランドは最多勝争いも (4ページ目)
ローテーションの軸として期待がかかるウィーランドジョー・ウィーランド(DeNA)
「外国人投手なのに、ピッチングは日本人っぽいと言いますか......フォーシームのストレートと落差のあるカーブとチェンジアップを主体として、ツーシームはほとんど投げません。力で押すというよりは、緩急を使って抑えるタイプの投手です。DeNAはオフに山口俊が移籍して、先発投手の整備が急務だったのですが、ウィーランドの存在は本当に大きいですよね。不運な負けもありましたが、先発の軸になりえる投手だと思います。最多勝争いに加われる実力を持っています」(野村弘樹氏)
「特長はなんと言ってもカーブですよね。ラミレス監督に聞いたところ、2種類のカーブを投げるそうです。おそらく、大きく割れるドロップのようなカーブと、鋭く曲がるナックルカーブの2種類だと思うのですが、バッターからすれば本当に厄介なボールだと思います。それにストレートも球速表示はそれほど速くないのですが、バッターが振り遅れています。初速と終速との差がほとんどない証拠。相手にしてみれば慣れるまでに時間のかかる投手だと思います。今年来日した外国人投手のなかでは、一番注目したい選手です」(緒方耕一氏)
4 / 11