圧倒的存在感! 健大高崎・箱山遥人は多彩なプレースタイルで試合を支配する名捕手の器
強いチームには必ず名捕手がいる──。健大高崎(群馬)の試合を見ていると、その鉄則を思い出す。
捕手・4番・主将と重責を担う箱山遥人(はこやま・はると)。3月19日のセンバツ初戦・学法石川(福島)では、その存在感が際立っていた。
健大高崎の強肩・強打の捕手、箱山遥人 photo by Ohtomo Yoshiyukiこの記事に関連する写真を見る
【試合開始直後にビッグプレー】
まずは、試合開始直後の守備。一死一塁から学法石川の岸波璃空(きしなみ・りく)が送りバントを試みる。ホームベース前に転がった打球を箱山が素早くチャージ。ボールをつかむと、箱山は迷うことなく二塁へ矢のような送球を放つ。際どいタイミングだったが、二塁はアウト。広がりかけたピンチの芽を摘んだ。
緊張感のある大会初戦の初回にビッグプレーをやってのけるところに、箱山の役者ぶりを感じずにはいられない。4対0で勝利した試合後、箱山に「迷いはなかったのですか?」と尋ねると、このプレーに至るまでの経緯を明かしてくれた。
「試合前のミーティングでは『2アウト二塁はオーケー』という話はしていたんですけど、先取点を取られるのは嫌だったので。ギリギリのプレーでしたが、ランナーを見た瞬間に『いける』と思ったので攻めました」
箱山には超高校級の肩がある。捕手の位置から二塁ベースまで、投手に当たるのではないかと心配になるほど低い軌道で届く。だが、試合中の箱山を見ていると、この捕手が鉄砲肩だけを頼りにプレーしているわけではないことが伝わってくる。
学法石川戦の2回の守備では、こんなシーンがあった。2年生左腕の佐藤龍月(りゅうが)が1アウトを取ったあと、死球を与えた。すると、箱山はすぐさまマウンドへと駆け寄り、佐藤に声をかけている。
高校野球は今大会からタイムに関する規定が変わっており、捕手を含む内野手がタイムをとってマウンドに行く回数が「1イニングにつき1回、ひとりまで」に制限されている。貴重な1回をここで使うのかと驚いたが、箱山には明確な意図があった。
「アウトを取ったあとに四死球を与えると、長打やエラーが出たりして、意外と点が入るケースが多いと経験上感じていて。そこで1回間(ま)を取って、佐藤をしっかりと落ち着かせようと(マウンドに)行きました」
1 / 2
著者プロフィール
菊地高弘 (きくち・たかひろ)
1982年生まれ。野球専門誌『野球小僧』『野球太郎』の編集者を経て、2015年に独立。プレーヤーの目線に立った切り口に定評があり、「菊地選手」名義で上梓した『野球部あるある』(集英社/全3巻)はシリーズ累計13万部のヒット作になった。その他の著書に『オレたちは「ガイジン部隊」なんかじゃない! 野球留学生ものがたり』(インプレス)『巨人ファンはどこへ行ったのか?』(イースト・プレス)『下剋上球児 三重県立白山高校、甲子園までのミラクル』(カンゼン)など多数。