大阪桐蔭・前田悠伍が語る2023年の決意「夏の頂点の景色を見て、絶対にドラフト1位でプロに行く」 (3ページ目)
── "魔物"はどんなものでしたか。
前田 下関国際との試合も1点リードの9回、先頭バッターが出るまではスタンドから聞こえてくる手拍子にも乗っていたくらいで、余裕はあったんです。でも、先頭打者を出した瞬間、「もうひとり出したらヤバい」と切り替わってしまって。その瞬間、飲み込まれていたんでしょうね。
【テーマは人間的成長】
── 魔物との再戦も興味がありますが、今は大阪桐蔭のエースであり、キャプテンでもあります。もう慣れてきましたか?
前田 少しずつですね。もともと自分がガンガン言うタイプじゃないんですけど、しっかり言いたいことは言うようにしています。
── 自分の指示でみんなが動いたり、空気が変わったり、キャプテンにやりがいを感じたり、面白くなってきたというのは?
前田 面白くはないですけど(笑)。
── 西谷(浩一)監督にキャプテン前田について聞くと、「それくらいを負担に思うようでは。超えてもらわないと」と話していました。あえて前田投手をキャプテンにした西谷監督の思いをどう受け止めていますか?
前田 野球ノートによく書かれているのは「人間的成長」。そこをもっと期待している、キャプテンにしたのもそこにあると。一番経験値のある自分が周りを引っ張り、どうチームをまとめていけるか。そこを通しての人間的成長だと思っています。
── キャプテン効果は感じていますか?
前田 少しずつ周りが見えるようになったり、考えを伝えたりするのはできるようになってきたかなとは思います。
── 最後に、あらためて2023年の決意を。
前田 まだ見たことのない夏の頂点の景色を見たいです。そのためにまずセンバツ。ここで先輩たちに続く連覇を達成して夏につなげたいし、とにかく1つも負けたくない。そのためにも、今までとは違う、もっと成長した姿、ピッチングを見せたいです。
── 秋にはドラフトも待っています。
前田 昨年のドラフトでは身近な先輩である松尾さんが指名されて、しかも1位。プロ野球選手になりたい夢はずっと持っていましたけど、自分も絶対にドラフト1位でプロに行きたいという気持ちがより明確になりました。
おわり
前田悠伍(まえだ・ゆうご)/2005年8月4日生まれ、滋賀県出身。古保利小2年時から高月野球スポーツ少年団で野球を始め、6年時にオリックスジュニアでプレー。 高月中では湖北ボーイズに所属し、1年時にカル・リプケン12歳以下世界少年野球日本代表として世界一。 大阪桐蔭高では1年秋からベンチ入り。新チームとなり主将に任命された。
【著者プロフィール】谷上史朗(たにがみ・しろう)
1969年生まれ、大阪府出身。高校時代を長崎で過ごした元球児。イベント会社勤務を経て30歳でライターに。『野球太郎』『ホームラン』(以上、廣済堂出版)などに寄稿。著書に『マー君と7つの白球物語』(ぱる出版)、『一徹 智辯和歌山 高嶋仁甲子園最多勝監督の葛藤と決断』(インプレス)。共著に『異能の球人』(日刊スポーツ出版社)ほか多数。
フォトギャラリーを見る
3 / 3