甲子園なき名将たちの苦悩。独自大会は「勝利」か「3年起用」優先か

  • 菊地高弘●文 text by Kikuchi Takahiro
  • photo by Ohtomo Yoshiyuki

◆当事者が語る「史上最大の大誤審」>>

 全国各地で高校野球の独自大会が開かれている。すでに優勝校が決まった地区もあるが、たとえ優勝しても今年は甲子園に出られるわけではない。

 パンデミックにより甲子園という目標を不条理に奪われながらも、3年生の球児たちは集大成をぶつけるべく高校最後の夏に臨んでいる。また、そんな3年生を慮ってのことだろう。今夏は3年生中心のメンバー構成で臨んでいるチームが目立つ。

都道府県によってそれぞれのルールで開催されている独自大会都道府県によってそれぞれのルールで開催されている独自大会「普段とは違うプレッシャーがありました」

 そう打ち明けたのは、国士舘のベテラン指揮官・永田昌弘監督である。7月28日に初戦を迎え、清瀬に9対2で8回コールド勝ち。この試合で国士舘は18人の選手を起用している。

 この日ベンチ入りした20名の選手は、全員3年生だった。永田監督は言う。

「例年なら勝ちにこだわって甲子園を目標に戦うんですけど、今年はまず3回は戦わないといけないので。3試合戦わないと、3年生30人全員がベンチ入りできないんです。2戦目、3戦目に入れ替えるメンバーは決まっています。勝ちにいきながらも、できるだけ試合に使ってやりたい。全員を使いたいと思って、そっちに神経がいってしまいました」

 東京都の独自大会は、試合ごとのベンチ入りメンバーの登録変更が認められている。国士舘は15名の主力・控えメンバーを固定し、残りの5名を試合ごとに入れ替える計画だ。

 キャプテンの鎌田州真が「全員でひとつの方向を見て、勝てれば一番いい」と語るように、目標は独自大会の優勝にある。とはいえ、例年の地方大会とは異なる「努力した3年生のご褒美の場」としての側面も色濃くある。

 メンバー登録に関する規定は、地区ごとに異なる。大胆な規定を打ち出したのは茨城県だ。ベンチに下級生を入れない場合は、3年生全員のベンチ入りを認めることにした。

 県内で3年生の人数がもっとも多いのは常総学院の31名(マネージャーを除く)。7月19日の取手二との初戦で、常総学院は3年生31人全員をベンチ入りさせた。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る