「イチローの恋人」が宝塚ボーイズで教える、野球よりも大切なこと (3ページ目)

  • 谷上史朗●文 text by Tanigami Shiro
  • photo by Sportiva

 最近は学年ごとにグループを分けて活動するチームもある。上下関係やいじめをなくすというのが狙いのようだが、奥村監督は首をかしげる。

「世間に出れば、やっぱり競争社会。もちろん、いき過ぎた上下関係はよくありませんが、先輩のなかに交じることで礼儀を学びますし、先輩たちにかわいがってもらえるような人間になってほしい。逆に、上級生にすれば後輩に負けられないという刺激を受けますし、後輩と関わることでコミュニケーション能力が高まることもある。最近は、野球をやってきたのに、先輩を立てないとか、あいさつや礼儀がなっていないとか、そういう"元球児"に出会うことがあり、あらためて学年の枠を超えて交じり合う必要性を感じています」

 奥村監督の話を聞いていると、野球を通しての人間教育、人材育成といったところへの思いが強く伝わってくる。

 宝塚ボーイズの選手たちは、中学を卒業すると全国各地へ志(こころざし)を持って散らばっていく。なかには、進んだ高校でベンチ入りできない選手も出てくる。そのときに奥村監督が言うのは「技術で劣っても、精神面や野球の知識で負けない選手になれ」という言葉だ。そのためにも、普段から様々な取り組みを行なっている。

 たとえば、上級生でメンバーから漏れた選手をそのまま練習させるのではなく、下級生中心のグループに入れて練習させるのだ。

「そのままレギュラー中心のチームで練習させても、ほかのメンバーについていくだけになる。それより、本人の気質を成長させるためにも、下級生中心のなかに入れて、まとめたりさせるんです」

3 / 6

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る