「九州の快腕」「宮城のドクター0」...
地方大会で消えた凄い投手たち
宮城の代表として仙台育英が勝ち名乗りを上げ、夏の甲子園に参加する49校すべてが出揃った。最大の注目だった早実・清宮幸太郎は、西東京大会の決勝で敗れ、最後の夏を甲子園でまっとうすることはできなかったが、彼と同じように地方大会で姿を消した"逸材"たちは全国に数多くいた。
地方大会を目前に控えた7月上旬。今年の九州を代表するふたりの本格派右腕のピッチングを見る機会を得た。ひとりが熊本工・山口翔で、もうひとりが柳ヶ浦(大分)・田中瑛人だ。最速149キロのストレートを誇る柳ヶ浦のエース・田中瑛人 ともに、今秋のドラフト上位候補と目されている快腕だが、この夏の地方大会では山口が3回戦で、田中は準決勝で敗れ去った。だが、練習試合で見たふたりのピッチングは、「さすがドラフト上位候補」と言われるだけの素晴らしい内容だった。
まず、山口の変わりようには驚いた。春のセンバツでは上体が前傾して腰が後ろに残ったままステップしていたから、右腕が十分に上がらず、腕の振りも"横振り"になっていた。
センバツ後、この夏にかけて体幹をみっちり鍛えたのだろう。今は背中を立てた状態で踏み込めるので、しっかり腕を縦に振れている。センバツではストレートがシュート回転していたが、それが見事に解消され、実に素晴らしいバックスピンが加わった。
立ち上がりから140キロ台中盤をコンスタントにマークするが、速い球を投げようとし過ぎていないのがいい。セットポジションからいい感じで力が抜け、リリースの瞬間にパチッと力を加えるだけで145キロ。
1 / 4