「母」は元プロ野球選手。履正社を
強豪校に育てた岡田監督の意外な過去
履正社・岡田龍生物語(前編)
近年の大阪で大阪桐蔭とともに2強を形成してきた履正社の本格化――。そんな印象を抱かせるこの1年の強さだった。
春...大阪大会、近畿大会優勝
夏...大阪大会優勝、甲子園ベスト16
秋...国体優勝、大阪大会準優勝、近畿大会優勝、神宮大会優勝
今年秋に行なわれた神宮大会で全国制覇を達成した履正社・岡田龍生監督 戦力の充実があったことはもちろん、これだけ結果が続いた戦いを振り返るとき、岡田龍生監督の思いはしばしば天へと向いた。「オカンが見てくれとったんかな」。最愛の母・静子さんが亡くなったのは今年5月、春の大阪大会を戦っている最中だった。
「ずっと入院はしていたんですけど5月にいよいよ厳しいとなり......亡くなったのは汎愛との準決勝の2日前の5月12日。空いている場所がなく、お通夜が日曜日になったので決勝(大阪桐蔭戦)のあとそのまま会場へ向かって家族だけでやりました」
一部スタッフ以外には一切知らせることなく、秘め続けていた思いを口にしたのは7月だった。夏の大会を前にした激励会で父兄、選手の前でこう伝えた。
「この夏は個人的な思いもあり、どうしても甲子園に行きたい。母親にも『夏、もう1回頑張るから見にきてくれ』と伝えていますから」
岡田が野球少年だった頃の風景を思い浮かべると、大の野球好きだった祖父と、キャッチボールの相手をよくしてくれた母が登場する。
「私も昔はプロでやってたんよ」
子どもの頃、そう母から聞かされたときはまったくピンとこなかった。女子と野球が結びつかない時代。ましてプロとなればなおのことだ。ただ、子どもながらに「たしかにキャッチボールはうまいな」と感じていたという。事実、母は1950年から約2年間活動した"女子プロ野球"の選手だった。
1 / 5