勝負は試合前から。甲子園の主将たちが語る
「じゃんけん必勝学」 (2ページ目)
利き手ではない右手を強く握る効果はなかったようだ。ちなみに、現在はじゃんけんに立ち会う審判員が"最初はグー"のかけ声をかけるため、この方法は使えない。
今夏の甲子園初戦・近江戦では常総学院は初戦でじゃんけんに勝って先攻を選択した。茨城大会では後攻を選んでいたが、なぜ先攻だったのか。
「『甲子園の初戦はあがる(緊張する)から攻めてからがいい』というのは木内監督が言ってました。それと、今回は県大会が終わった後、疲れをとることをメインにしたんです。紅白戦とか実戦練習はあまりやれてなかったので、(緊張感のなかで先に守るよりも)先攻がいいと思っていました」(松林)
ただ、指導者から「先攻を取れ」と指示はしなかった。先攻を選んだのは、キャプテンの中村迅の考え。その理由はこうだ。
「自分は後攻の予定だったんですけど、(佐々木力)監督に『ピッチャーに聞け』と言われて。(エースの鈴木)昭汰が『先攻がいい』と言ったので先攻にしました」
なぜ、投手の意見を聞いた方がよいのか。その理由は、常総学院の相手・近江の伊東洋部長の言葉を借りたい。
「ピッチャーはまっさらなマウンドに上がった方がいいタイプと、そうでないタイプがいるんです。(先発した)深田(樹暉)は後者なんです」
深田は立ち上がりの初回に2安打1四球などで2点を失ったが、緊張だけでなく、まっさらなマウンドの影響があったのかもしれない。
2 / 5