【自転車】ジャパンカップで
TeamUKYOがカンチェラーラに挑む!
遥かなるツール・ド・フランス ~片山右京とTeamUKYOの挑戦~
【連載・第93回】
ツール・ド・フランスで通算8度のステージ優勝を成し遂げ、世界選手権・個人タイムトライアル(TT)は4度制覇。今年8月のリオ五輪でも個人TTで金メダルを獲得したファビアン・カンチェラーラが日本にやってくる。世界最高峰のパンチャーを相手に、TeamUKYOはどんな戦いを挑むのか?
(前回コラムはこちら)カンチェラーラはリオ五輪の個人タイムトライアルでも金メダルを獲得 10月、日本のサイクルロードレース界は1年のうちで、もっとも大きな盛り上がりを見せる。国内シリーズ戦のJプロツアーがシーズン終盤に差し掛かり、チーム総合と個人総合のタイトル争いが熾烈になることに加え、大きな国際的イベントも開催される。
アジア唯一のワンデー超級レース「ジャパンカップ」と、ツール・ド・フランスを運営する主催者A.S.O.がさいたま市と共催する「ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」だ。
今年のジャパンカップは、10月22日に栃木・宇都宮駅前の大通りを封鎖してクリテリウムが、23日には森林公園に舞台を移してロードレースが開催される。ワールドツアーチーム勢からは、トレック・セガフレード(アメリカ)、BMC・レーシングチーム(アメリカ)、キャノンデール・ドラパック(アメリカ)、ランプレ・メリダ(イタリア)、オリカ・バイクエクスチェンジ(オーストラリア)、チーム・スカイ(イギリス)の6チーム、プロコンチネンタル勢からはNIPPO・ヴィーニファンティーニ(日本/イタリア)、チーム・ノボノルディスク(アメリカ)という錚々たるラインナップが顔を揃える。
1 / 4
著者プロフィール
片山右京 (かたやま・うきょう)
1963年5月29日生まれ、神奈川県相模原市出身。1983年にFJ1600シリーズでレースデビューを果たし、1985年には全日本F3にステップアップ。1991年に全日本F3000シリーズチャンピオンとなる。その実績が認められて1992年、ラルースチームから日本人3人目のF1レギュラードライバーとして参戦。1993年にはティレルに移籍し、1994年の開幕戦ブラジルGPで5位に入賞して初ポイントを獲得。F1では1997年まで活動し、その後、ル・マン24時間耐久レースなどに参戦。一方、登山は幼いころから勤しんでおり、F1引退後はライフワークとして活動。キリマンジャロなど世界の名だたる山を登頂している。自転車はロードレースの選手として参加し始め、現在は自身の運営する「TeamUKYO」でチーム監督を務めている。