伊原六花の高校生活を一変させたバブリーダンス。「これでどうやって踊るの?」の戸惑いから紅白歌合戦出場へ

  • 内田暁●取材・文 text by Uchida Akatsuki
  • 佐野隆●撮影 photo by Sano Takashi

『This is My Dance 〜 私の青春』(2)
伊原六花インタビュー@中編
前編はこちら>>「伊原六花の人生を変えた高校入学の分岐点」

「違う!」

 その言葉が先輩から飛ぶと、「え? 違うってどういうこと?」との戸惑いが全身を駆けた。

 名門・登美丘(とみおか)高校ダンス部の伝統は、数十人のダンサーの動きが完璧に揃い、呼吸が重なり、空気がうねる様な膨大なエネルギーを生むことにある。そこは、数センチの動きのずれや、コンマ数秒の時間的誤差も許さぬほどに、精緻に設計された世界。つまりは、絶対的な"正解"が存在するダンスだ。

 バレエやミュージカルに魅せられてきた15歳の少女にとって、それは未知で新鮮な概念だった。

     ◆     ◆     ◆     ◆     ◆

伊原六花さんにバブリーダンスの思い出を聞いた伊原六花さんにバブリーダンスの思い出を聞いたこの記事に関連する写真を見る「ダンスに、正解ってあるの?」

 まず頭に浮かんだのは、そんな率直な疑問。それまで習ってきたダンスは、ジャズにしてもヒップホップにしても、いいとされる方向性はあっても「不正解」はなかった。対して登美丘校のダンス部では、決められた振り付けから外れる動きは、明確に「違う」のである。

「みんなで踊る、みんなで作り上げるんだ、わたしが今からやろうとしているダンスって......」

 ダンス部の体験入学で、目の前で繰り広げられる光景を目にしながら、彼女は自分がこれから飛び込む世界をそのようにとらえていた。多少の不安はある。ただそれ以上に、発見への探求心が勝った。それに、中学時代は縁遠かった「先輩、後輩がいることへの憧れ」もある。

"バブリーダンス"で一躍時の人となった伊原六花のキャリアは、こうして、新たなダンスとの出会いによって幕を開けた。

「かっこよく見られたい、かわいく見られたいくらいの軽い気持ちやったら、来ないで」

 当時のキャプテンが入部希望の1年生を前に放った言葉を、伊原は今もよく覚えているという。

1 / 5

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る