校内放送で部員募集、部員4人でのスタート。出雲駅伝優勝・東京国際大の転機と進化

  • 酒井政人●文 text by Sakai Masato
  • photo by Kyodo News

 学生三大駅伝の幕開けとなる出雲駅伝。2年ぶり開催となった6区間45.1kmの「スピード駅伝」は意外な展開が待っていた。

出雲駅伝で東京国際大6区のヴィンセントがゴールし、それを迎えるチームメイトたち出雲駅伝で東京国際大6区のヴィンセントがゴールし、それを迎えるチームメイトたちこの記事に関連する写真を見る 今大会の大本命は、昨年度の全日本駅伝と箱根駅伝を制した駒澤大だった。トラックシーズンでも圧倒的な強さを見せてきたが、日本選手権10000m3位の鈴木芽吹(2年)が欠場。順当なら3区に入ることが予想されていた鈴木の不在はレース全体の流れを変えた。

 一方で「初出場・初優勝」を目指していた東京国際大は、10000m28分29秒36の山谷昌也(3年)を1区、日本インカレ5000m3位の丹所健(3年)を3区、"超大砲"のイェゴン・ヴィンセント(3年)を最終6区に配置。つなぎ区間にも5000m13分台のルーキー、経験豊富な3年生を入れる布陣を組んだ。

 レース前日の記者会見。「5区終了時でどれぐらいのリードがほしいか?」という質問に対して、駒澤大・大八木弘明監督は「1分くらいあれば面白いかなと思います」と答えている。

 反対に追いかける立場が予想されていた東京国際大・大志田秀次監督は、「駒大の田澤(廉)君が相手なら45秒以内。1分は逃げられる」と読んでいた。

 10月10日は快晴で、強い日差しがランナーたちを照りつける。気温が30度を超えるなかで始まったレースは1区を青学大・近藤幸太郎(3年)が制すと、東京国際大・山谷も5秒差の3位と好スタートを切った。

 東京国際大は、5000mで13分50秒31を持つルーキー佐藤榛紀が2区で3位をキープ。すると「正直、あの位置でもらえるとは思っていなかった」という3区の丹所がすばらしい走りを披露する。2km過ぎでトップに立つと、「自分がリードを稼いでやる」と後続を引き離したのだ。終盤はペースが鈍ったものの、創価大のフィリップ・ムルワ(3年)に次ぐ区間2位。同3位の青学大・佐藤一世(2年)に32秒差をつける快走で、2位以下に29秒以上のリードを奪った。

1 / 4

今季の注目のランナー10人は誰?

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る