箱根連覇へ東海大の奇跡の一手は?「8区小松でどれだけ詰められるか」 (2ページ目)

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • photo by Kyodo News

 5区の西田壮志(3年)も直前の状態はよくなかった。

「西田はレースが近づいて、体調を崩し、2日前にはアキレス腱を腫らしてしまって......。最後の詰めのところでしっかり練習できなかったので、そのあたりが不安要素としてありました。目標は(1時間)11分ちょうどくらいでしたが、そこには大きく届きませんでしたし、最後に抜いた相手にまた追いつかれて抜かれたり......本来の走りができなかったのがちょっと残念でしたね」

 そう言うと、両角監督は悔しそうな表情を見せた。

 レース前、両角監督が語っていた5区終了時点での逆転可能なタイム差は70秒。今回の3分22秒の差は、6区以降、全員がミスなく走り、トップ青学大のミスを待つしかないレベルだ。ただ幸いなことに、復路の区間オーダーに東海大はまだ3枚のカード(当日変更)が使える。黄金世代である4年生の館澤亨次、阪口竜平、松尾淳之介に、出雲駅伝、全日本大学駅伝で好走した市村朋樹(2年)らが出番を待っている。

「あと3人変更できる枠を残しているんですけど、エントリー選手も調子がいいので、3枚のカードを使うかどうかは、学校に戻って、今日の練習と照らし合わせてじっくり決めたいなと思います。仕切り直しは6区からになりますが、青学さんもうちも経験者を欠き、未知の部分はあるのですが、なんとか乗り切ってくれれば面白いかなと思います。とにかく、雪だるま式に青学さんに差をつけられないように、少しずつタイムを詰めていきたいと思います」

 両角監督は10区での逆転劇が理想のシナリオだと語っていた。今回のタイム差は、まさに10区での決戦になるのを予感させる。では10区の選手がスタートするまでに、トップとどれぐらいの差であれば奇跡の逆転劇は起こせるのか。

「相手にもよるのですが、1分ぐらいに詰めておいてくれれば、なんとか希望が持てるんじゃないかと思います。7〜9区、とくに8区の小松(陽平/4年)のところでどれだけ差を詰められるか。そのために経験者を置いている。まだわからないですよ。ドラマは最後に待っているかもしれないですからね」

 両角監督のこぼれた笑みは何を意味しているのか。切羽詰まって追い込まれたものか、それとも逆転の可能性を信じてのものなのか......。会見が終わって去る際、指揮官はもう一度こう言った。

「何が起こるかわからない」

 両角監督は、最高のドラマを信じている。

 『箱根奪取 東海大・スピード世代 結実のとき』

【発売日】2019年10月4日

【発行】集英社

【定価】1,300円(本体)+税

【内容】2019年1月3日──。 往路2位から復路8区の大逆転劇で みごと箱根駅伝初優勝を飾った東海大学。 その“栄光”にいたる道程にあった苦難や葛藤、 当日のレース模様などを 監督、コーチ、選手たちの証言を交えて 鮮やかに描き出す。

そして、「黄金世代」と呼ばれて輝きを放ってきた 現4年生たちが迎える学生最後のシーズン。彼らはどのような決意で箱根連覇に挑むのか。 出雲・全日本も含む3冠獲得を目指し、東海大学の「黄金世代」が駅伝シーズンに向け、再び走り出す 。

購入はこちらから>>

電子書籍版はこちらから>>

2 / 2

関連記事

キーワード

このページのトップに戻る