東海大が出雲駅伝に向けムードは最高。誰がどの区間を走るか予想した

  • 佐藤俊●文 text by Sato Shun
  • photo by Kai Keijiro

東海大・駅伝戦記 第62

前回の記事はこちら>>

 いよいよ東海大の「学生駅伝3冠」への挑戦が始まる。

 出雲駅伝は2年前に優勝しており、今回エントリーされているなかでは阪口竜平(4年)、關颯人(4年)、鬼塚翔平(4年)の3人が優勝を経験している。

 この3人に加え、昨年のメンバーである西川雄一朗(4年)、郡司陽大(4年)が順当に入ってきた。さらに今回、小松陽平(4年)、西田壮志(3年)、塩澤稀夕(きせき/3年)、本間敬大(2年)、市村朋樹(2年)が新たにエントリーメンバーに入っている。

夏合宿から好調を続けている東海大3年の塩澤稀夕(写真左)夏合宿から好調を続けている東海大3年の塩澤稀夕(写真左) 昨年は出雲駅伝の連覇よりも全日本大学駅伝、そして箱根駅伝を見据えたなかでのレースだった。選手は直前までハードな練習で消耗しており、「本当に勝つ気があるのか」と選手と監督をはじめとした首脳陣の間でギスギスした空気が漂っていた。そんな状況のなか、なんとか3位に入ったが、優勝した青学大に一度も追いつくことなく、両角速監督曰く「完敗」だった。

 今年はどうか──

 昨年のようなことはなく、この夏は白樺湖合宿、そしてアメリカでの3週間合宿を終え、さらに9月の紋別合宿も順調にこなしてきた。

 アメリカ合宿と紋別合宿の合間に開催された日本インカレでは、塩澤、西田が1万mに出場。帰国直後で、時差ボケと合宿での疲労が抜けきらないなかでのレースだったが、西田が自己ベスト更新の2858158位。塩澤も290601の9位と、まずまずの走りを見せた。ふたりとも手応えを感じ、塩澤は「3つの駅伝すべてに絡めたら」と自信をのぞかせた。

 おそらくこの時点で、両角監督はふたりの起用を決めていたのだろう。問題は、誰がどの区間を走るのかということだ。

 区間の適性と選手のコンディションを考えると、1区は塩澤の可能性が高いと思われる。塩澤はスピードもあるが、集団走が得意で競り合いに強い。

 2年前の優勝時は、そのシーズンで一番好調だった阪口を1区に置き、昨年は夏以降に急成長した西川を1区に指名したように、両角監督は1区にそのシーズンで最も成長し、好調な選手を置く傾向にある。

1 / 4

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る