スピードスケート・小平奈緒、五輪連覇へ本能の滑りにシフトチェンジ。「そろそろ考えるのをやめてみようかな」

  • 折山淑美●取材・文 text by Oriyama Toshimi
  • photo by AP/AFLO

 12月10日から行なわれたスピードスケートW杯カルガリー大会。小平奈緒(相澤病院)は、500mで2戦連続の36秒台を出し、ともに2位になると2日目の1000mではここまでW杯で2勝している世界記録保持者のブリタニー・ボウ(アメリカ)を抑えて優勝。確かな手応えを得てW杯前半戦を終えた。

本来の滑りを取り戻しながらレベルアップを図っている小平奈緒本来の滑りを取り戻しながらレベルアップを図っている小平奈緒 2018年平昌五輪の500mで金メダル、1000mでは銀メダルを獲得した翌シーズン、記録を出すことに小平は注力。W杯ファイナルで500mの記録を36秒47まで伸ばすと、翌週のカルガリーでは男子と同走のレースで、非公認ながら世界記録(36秒36)に迫る36秒39で滑り、シーズンを終えた。

 しかし、これだけ世界トップレベルの成績を残しながらも、自分の体が芯の部分まで使えていないという感覚が生まれていた。氷の反発を体でしっかりと受け止め、それを推進力に換えていく持ち味が機能しない滑りになっているのではないかと考えた。

 そこで2020シーズンは、12月に入ってから体のピース一つひとつを一度リセットし、試合のなかで動かしながら見直すことにした。シーズン中に見直しを行なうのは異例だが、コロナの影響で国際大会に出られないシーズンだったことを踏まえると、北京五輪までにできるラストチャンスの時期と考えたのだ。

 そこからさらにブラッシュアップしながら臨んでいる今季。夏場の自転車トレーニングでは大幅に自己ベストを更新するなど、身体的にも充実していた。

 10月の全日本距離別選手権では、タイムトライアルで以前の同時期のタイムと比べると自己新で滑れていたという1500mで1分55秒90と納得のレースをした。だが500mと1000mは、まだ瞬発的な動きが出しきれず、「瞬間瞬間のタイミングがうまくつかめていない」という状態。それでも焦りは見せず、「しっかり段階を踏んで上げていきたい」と冷静に捉えていた。

1 / 3

厳選ピックアップ

キーワード

このページのトップに戻る