SASUKE挑戦に必要な紙とペン。まず自分の目標設定はどこなのか
サスケ君のSASUKE勝利学 第2回 (第1回はこちら>>)
こんにちは、森本裕介です。前回の連載第1回で、「考えること」の重要性を語らせていただきました。そしてこれはSASUKEだけでなく、何事にも同じことが言えるのではないでしょうか。
がむしゃらにトレーニングを始める前に、そのトレーニングの効率を上げる方法、より成果を上げやすくする方法はないのか。「考えること」で、実はやみくもに体を動かすよりも確実に短い距離で目標に到達することができる----SASUKE歴20年の経験は、僕にそのことを教えてくれました。
「SASUKEのトレーニングを始める前に必ずすること」。今回はそういうお話をさせていただきます。
SASUKEのトレーニングを始める前にやらなければいけないことが山ほどある......!
■自分に必要なトレーニングを取捨選択する
僕が、SASUKEの大会が終わって最初にやること。それはトレーニングではなく、「次はどこまで目指すか、何を実現したいのか」という部分を明確にすることです。
例えば、一昨年開催された第34回大会。僕は3rdステージをクリアすることができませんでした。ですから、次の35回大会では3rdステージ突破、すなわち「FINALステージまで進むこと」を目標に設定しました。「完全制覇」ではなく、その一歩手前に目標を置いたわけです。
それまでの経験から、FINALステージというのは、ほかのどのステージ、どのエリアよりも厳しく、苦しいトレーニングを積まなければいけないということがわかっていて、そのためには体力的にも時間的にも、ほかのエリアの対策を削らなければならない。
ですが、34回大会が終わった時点ではFINALはおろか、3rdステージすら超えられていなかった。だから、35回大会は思い切ってFINALを捨て、その代わりに3rdステージまでを完璧に対策するという方法を選んだということです。
1 / 4